2022年02月21日
【真冬の杜のテラス】~今更のキャンプ初め~
先週末から、また急に寒波が押し寄せましたが皆様如何お過ごしでしょうか。

2月も半ばを過ぎましたが、やっと今更ながらキャンプ初めに行って来ました。^^
前回キャンプに行ったのは去年のクリスマスキャンプ。
あれから2ヶ月間、何とか荷物を減らさなければと思ったんですが結果。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はい!今回も満載でレッツゴー!となりました。www
天気予報で寒くなるとは解っていましたが、チェックイン直前の
NOSEBOXの温度計で4度、次の温度計では3度。。。

お昼でこれなら夜間は氷点下間違いなし!><
雪が降ったり積もったりしてないだけまだ動けるので
そう考える全く問題無し♪w^^

冬の杜テラって感じの景色です。
受付でチェックインしてサイトに向かいましたが、何となく人が少ない。。。。
天気予報では翌日の午後から雨予報で、それまで曇り予報だったので
キャンセルされた方が多かったのか、、、夕方なっても空いている
サイトがチラホラありました。
チャチャっと設営完了♪

陽が差せば暖かかったんですが、見上げると冬空って感じで
たまに粉雪がチラッと降ることも。。。

寒かったので、最近マイブームの"伊右衛門 京都ブレンド"w
をシェラカップで温めて頂きました。

っと言ったところで本日のスィーツは"草餅"と"伊右衛門 京都ブレンド"。

これ見よがしにスマホが置いてありますがw、ローベンスのロゴをプラバンで
作ってレジンで表面をコーティングしたのをスマホカバーに張り付けました。^^
(はい、自己満乙www)
でもやっぱり寒いので焚火開始♪^^

プチもえF用に薪をカットしてきたんですが、あれは暖を取るには
イマイチ。。。っと言うわけでいつもの焚火台も出して並列焚火。w
そんな事をゴニョゴニョしていたら、どなたからかお声掛けが、、、
っと見ると、ブログで交流のあるT氏!@@
直前キャンセルが結構出たみたいで予約がとれたそうな。^^
何度となく杜テラでお会いしていますが相変わらずの風貌。w
お元気そうで何より♪ 後でサイトに訪問して少しだけ立ち話をしました。^^
気温がかなり下がるとの予報だったので予定を少し前倒しにして早めの夕ご飯に。
夕食は、長崎ちゃんぽん(皿うどん)と冷凍チャーハン(少々)。^^

理想はヨコザワテッパンの中華鍋をおやじキャンプ飯の近藤芳正さん
みたいに振って作りたかったんですがw、はい、レトルトです。www
冷食ですがたくさんの種類の具材が入っていて、中華鍋を振って作るより
はるかにお得! (時間の節約にもなるしね。^^)
冷凍チャーハンも便利ですよねぇ! 要る分だけ作れるので、今回のように
皿うどんに少しだけプラスしたい時とか便利が良いですね。^^
夕食を終え暗くなってくると気温も下がってきます。

お風呂から帰って来る時には氷点下になっていました。><
寒い夜にはお善哉♪^^

甘い+暖かい=幸せ♪ は間違い無し!w^^
そんな事を幕内でゴニョゴニョやっていると外に出たくなくなります。w
ちなみに幕内は、、、漁船のようにライトが並びwww

暖房器具陣もフル稼働です。w^^

このヒーター2つに、ガソリンランタン、善哉温め用コンロ1つ
お餅焼き用にコンロ1つ、これだけ同時にテント内で燃焼させると、、、、
一酸化炭素チェッカーが反応しました。 警報が鳴るまでは
行きませんでしたが徐々にカウント(一酸化炭素濃度))が
上がって行くので、まずはガソリンランタンを外に出しました。
それだけでカウント(一酸化炭素濃度)アップは止まりました。
燃焼系は怖いので皆さんも注意して下さい!><
ガソリンランタンを除いても、このヒーター2つで幕内は10度前後を
キープできるので、外が氷点下でもそんなに寒くないので助かり
ました。^^
(ちょっと出入りすると幕内温度はガクンッ!と下がりますが。)

テントだけでも撮っておこうと外に出ると月が昇りかけ。。。

天を仰ぐと月明かりや薄雲に邪魔されながらも星が見えていたので
ちょこっと撮影♪(寒かったのでホントちょこっとw)


タープ越しにオリオン座が見えていたんですが、これ以上後ろに
下がれない(他サイト)のでこれが限界。>< テントに戻って寝ました。^^
朝、目が覚めると外気温は氷点下3℃幕内は1.3℃、電気FANヒーター
のおかげか、幕内氷点下は避けられました。www

6時過ぎまで寝袋の中でモゾモゾ。。。w 昨夜は、ペットボトルの
湯たんぽが良い仕事をしてくれました。^^
外は寒いので幕内で朝ご飯の用意。^^
とは言っても、お湯沸かして、蒸して、、、だけですけどね。w

朝食は"ミニ豚まんと中華スープ"です。^^
ラージメスティンに無理やり押し込んで蒸しました。www
天気予報では午後から雨となっていましたが、なんせ山沿いの
天気なのであてにはならない。
チャッチャと片付けていきますが、凍りついたタープだけが
どうにもならない。><
テントはフツーに乾燥していて、夜露で凍ったりもしていないのに
タープはやっと氷が溶け始めた感じでビショビショ。。。
まぁタープ1枚だけなら何とでもなるのでジャッジャっと折り畳んで
袋に入れて完了。

雨が降る!っと思うと自然と片付けが早くなる気がします。www
実際、いつもより少し早かったんですが、結局雨にあう事なくキャンプ場を出ました。

そして帰りに早めのお昼を食べて、家に荷物を入れ終わった時に
雨がシトシトと降り始めました。
奥の方は雪かもしれないなぁ、、、っと思いながら。^^

2月も半ばを過ぎましたが、やっと今更ながらキャンプ初めに行って来ました。^^
前回キャンプに行ったのは去年のクリスマスキャンプ。
あれから2ヶ月間、何とか荷物を減らさなければと思ったんですが結果。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はい!今回も満載でレッツゴー!となりました。www
天気予報で寒くなるとは解っていましたが、チェックイン直前の
NOSEBOXの温度計で4度、次の温度計では3度。。。

お昼でこれなら夜間は氷点下間違いなし!><
雪が降ったり積もったりしてないだけまだ動けるので
そう考える全く問題無し♪w^^

冬の杜テラって感じの景色です。
受付でチェックインしてサイトに向かいましたが、何となく人が少ない。。。。
天気予報では翌日の午後から雨予報で、それまで曇り予報だったので
キャンセルされた方が多かったのか、、、夕方なっても空いている
サイトがチラホラありました。
チャチャっと設営完了♪

陽が差せば暖かかったんですが、見上げると冬空って感じで
たまに粉雪がチラッと降ることも。。。

寒かったので、最近マイブームの"伊右衛門 京都ブレンド"w
をシェラカップで温めて頂きました。

っと言ったところで本日のスィーツは"草餅"と"伊右衛門 京都ブレンド"。

これ見よがしにスマホが置いてありますがw、ローベンスのロゴをプラバンで
作ってレジンで表面をコーティングしたのをスマホカバーに張り付けました。^^
(はい、自己満乙www)
でもやっぱり寒いので焚火開始♪^^

プチもえF用に薪をカットしてきたんですが、あれは暖を取るには
イマイチ。。。っと言うわけでいつもの焚火台も出して並列焚火。w
そんな事をゴニョゴニョしていたら、どなたからかお声掛けが、、、
っと見ると、ブログで交流のあるT氏!@@
直前キャンセルが結構出たみたいで予約がとれたそうな。^^
何度となく杜テラでお会いしていますが相変わらずの風貌。w
お元気そうで何より♪ 後でサイトに訪問して少しだけ立ち話をしました。^^
気温がかなり下がるとの予報だったので予定を少し前倒しにして早めの夕ご飯に。
夕食は、長崎ちゃんぽん(皿うどん)と冷凍チャーハン(少々)。^^

理想はヨコザワテッパンの中華鍋をおやじキャンプ飯の近藤芳正さん
みたいに振って作りたかったんですがw、はい、レトルトです。www
冷食ですがたくさんの種類の具材が入っていて、中華鍋を振って作るより
はるかにお得! (時間の節約にもなるしね。^^)
冷凍チャーハンも便利ですよねぇ! 要る分だけ作れるので、今回のように
皿うどんに少しだけプラスしたい時とか便利が良いですね。^^
夕食を終え暗くなってくると気温も下がってきます。

お風呂から帰って来る時には氷点下になっていました。><
寒い夜にはお善哉♪^^

甘い+暖かい=幸せ♪ は間違い無し!w^^
そんな事を幕内でゴニョゴニョやっていると外に出たくなくなります。w
ちなみに幕内は、、、漁船のようにライトが並びwww

暖房器具陣もフル稼働です。w^^

このヒーター2つに、ガソリンランタン、善哉温め用コンロ1つ
お餅焼き用にコンロ1つ、これだけ同時にテント内で燃焼させると、、、、
一酸化炭素チェッカーが反応しました。 警報が鳴るまでは
行きませんでしたが徐々にカウント(一酸化炭素濃度))が
上がって行くので、まずはガソリンランタンを外に出しました。
それだけでカウント(一酸化炭素濃度)アップは止まりました。
燃焼系は怖いので皆さんも注意して下さい!><
ガソリンランタンを除いても、このヒーター2つで幕内は10度前後を
キープできるので、外が氷点下でもそんなに寒くないので助かり
ました。^^
(ちょっと出入りすると幕内温度はガクンッ!と下がりますが。)

テントだけでも撮っておこうと外に出ると月が昇りかけ。。。

天を仰ぐと月明かりや薄雲に邪魔されながらも星が見えていたので
ちょこっと撮影♪(寒かったのでホントちょこっとw)


タープ越しにオリオン座が見えていたんですが、これ以上後ろに
下がれない(他サイト)のでこれが限界。>< テントに戻って寝ました。^^
朝、目が覚めると外気温は氷点下3℃幕内は1.3℃、電気FANヒーター
のおかげか、幕内氷点下は避けられました。www

6時過ぎまで寝袋の中でモゾモゾ。。。w 昨夜は、ペットボトルの
湯たんぽが良い仕事をしてくれました。^^
外は寒いので幕内で朝ご飯の用意。^^
とは言っても、お湯沸かして、蒸して、、、だけですけどね。w

朝食は"ミニ豚まんと中華スープ"です。^^
ラージメスティンに無理やり押し込んで蒸しました。www
天気予報では午後から雨となっていましたが、なんせ山沿いの
天気なのであてにはならない。
チャッチャと片付けていきますが、凍りついたタープだけが
どうにもならない。><
テントはフツーに乾燥していて、夜露で凍ったりもしていないのに
タープはやっと氷が溶け始めた感じでビショビショ。。。
まぁタープ1枚だけなら何とでもなるのでジャッジャっと折り畳んで
袋に入れて完了。

雨が降る!っと思うと自然と片付けが早くなる気がします。www
実際、いつもより少し早かったんですが、結局雨にあう事なくキャンプ場を出ました。

そして帰りに早めのお昼を食べて、家に荷物を入れ終わった時に
雨がシトシトと降り始めました。
奥の方は雪かもしれないなぁ、、、っと思いながら。^^
この記事へのコメント
こんばんは!プラバン来ましたねー!!!\(^o^)/ しかもレジンコーディングまでするところがさすがです!
ダンボーくんも雨雲の様子を伺ってるのでしょうか(^^)
デカダンケースですが、IKEAの折りたたみバッグに入れたらジャストフィット過ぎて出すのが大変てした。やはり手作りの必要があるようです。
ダンボーくんも雨雲の様子を伺ってるのでしょうか(^^)
デカダンケースですが、IKEAの折りたたみバッグに入れたらジャストフィット過ぎて出すのが大変てした。やはり手作りの必要があるようです。
Posted by まりー
at 2022年02月21日 18:11

こんばんは
スマホケース、ガス缶カバーにもローベンスマーク!!素敵ですね♪
さすがに幕内でこれだけ暖房すると、警報機は反応しましたか。
やはりガソリンランタンの室内使用は危険ですね。
きれいな星空見えて、雨もなんとかもってくれて良かったですね(^^)
スマホケース、ガス缶カバーにもローベンスマーク!!素敵ですね♪
さすがに幕内でこれだけ暖房すると、警報機は反応しましたか。
やはりガソリンランタンの室内使用は危険ですね。
きれいな星空見えて、雨もなんとかもってくれて良かったですね(^^)
Posted by mirumiru.n
at 2022年02月21日 20:53

◇まりーさん:
早々のコメント有難うございます。^^
プラバンは、、、最初透明のプラバンにアクリル絵の具と
油性マジックで絵を書いてキーホルダーみたいなのを
作ってみました。^^ 作ってると楽しくなってきて、
セリアに行ったらプリンター対応のもあったので、
ローベンスのロゴマークに至りました。www^^
最近ではレジン系も100均で手に入るので重宝してます。^^
(USBのUVライトまで100円で売ってるのには驚いた!@@)
デカダンケースは、、、キルト地がクッションになって
くれて、気にせず積み込めるから良いかもしれない。^^
追記:ダンボーアルバムは現在4冊目です。www
早々のコメント有難うございます。^^
プラバンは、、、最初透明のプラバンにアクリル絵の具と
油性マジックで絵を書いてキーホルダーみたいなのを
作ってみました。^^ 作ってると楽しくなってきて、
セリアに行ったらプリンター対応のもあったので、
ローベンスのロゴマークに至りました。www^^
最近ではレジン系も100均で手に入るので重宝してます。^^
(USBのUVライトまで100円で売ってるのには驚いた!@@)
デカダンケースは、、、キルト地がクッションになって
くれて、気にせず積み込めるから良いかもしれない。^^
追記:ダンボーアルバムは現在4冊目です。www
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年02月21日 21:48

◇ mirumiru.nさん:
コメント有難うございます。^^
色々作ってみるのが好きなんです。www
ロゴマーク使っても個人で楽しむ分には良いかなと。^^
(そもそも販売できるほどのクオリティーはないですw)
幕内でのガソリンランタン、、、熱量が凄いので
確かに室温は上がるんですが、やはり危険ですね。
レンタンや豆炭は即警報が鳴るレベルのようで、
ガソリンランタンも及ばずとも近い感じなのかと
思いました。 燃焼系の暖房器具を使う時はまず換気!
特に高い位置のベンチレーターを開ける。
不安だったら電源サイトでFANヒーターを使うのが良いと
実感しました。^^
雨が降らなくてホント良かったです。^^
タープが凍りついたのは想定外でしたが。www
こういう時はT/Cタープよりポリタープの方が扱いが
楽かなと思いました.^^
コメント有難うございます。^^
色々作ってみるのが好きなんです。www
ロゴマーク使っても個人で楽しむ分には良いかなと。^^
(そもそも販売できるほどのクオリティーはないですw)
幕内でのガソリンランタン、、、熱量が凄いので
確かに室温は上がるんですが、やはり危険ですね。
レンタンや豆炭は即警報が鳴るレベルのようで、
ガソリンランタンも及ばずとも近い感じなのかと
思いました。 燃焼系の暖房器具を使う時はまず換気!
特に高い位置のベンチレーターを開ける。
不安だったら電源サイトでFANヒーターを使うのが良いと
実感しました。^^
雨が降らなくてホント良かったです。^^
タープが凍りついたのは想定外でしたが。www
こういう時はT/Cタープよりポリタープの方が扱いが
楽かなと思いました.^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年02月21日 22:14

こんばんは
今年の初キャンプだったんですね。
そのタイミングでまたお会い出来るとはビックリでした!
ここは展示会で見るようなテントやソロ幕が多く
またオシャレなサイト作りをしている方も多いので
そういうのもチラチラと拝見させていただくのも楽しみのひとつです。
最初は気付かずに素通りしてしまったんですが、
あのランタンですぐわかりました!!!
今は杜テラしか行けない理由を聞いて
私と同じ境遇を辿っているのですごく共感しました。
雨降らなくてよかったですね^^
今年の初キャンプだったんですね。
そのタイミングでまたお会い出来るとはビックリでした!
ここは展示会で見るようなテントやソロ幕が多く
またオシャレなサイト作りをしている方も多いので
そういうのもチラチラと拝見させていただくのも楽しみのひとつです。
最初は気付かずに素通りしてしまったんですが、
あのランタンですぐわかりました!!!
今は杜テラしか行けない理由を聞いて
私と同じ境遇を辿っているのですごく共感しました。
雨降らなくてよかったですね^^
Posted by タイム
at 2022年02月21日 23:00

おはようございます。
ローベンス愛が輝いてますね!
私は新年初キャンプ、まだいけません。
コロナで妻が自粛して!…って言ってるのと、
もうすでに花粉が…
ローベンス愛が輝いてますね!
私は新年初キャンプ、まだいけません。
コロナで妻が自粛して!…って言ってるのと、
もうすでに花粉が…
Posted by eco2house
at 2022年02月22日 08:18

おはようございます。
おお~いいですねぇ。イカ釣り漁船幕内! そして幕内。煮炊きすると一酸化炭素チェッカー数値結構上がりますよね。そしてガソリンランタンとかすごそうだ・・・あったかい、とは聞きますけどね。
そしてローベンスロゴ祭り!!!! かっこいい!!! 我が家はモンベルとかSOTOとかが好きなんですけど、いいなぁ、。
プラバンにレジン!!! さすがです。レジンはステイホーム中に娘と散々遊んだので、レジン液はすっからかんですけど、機材は家にあるので行けそうだ!
ちょっとやってみたいと思います♪
おお~いいですねぇ。イカ釣り漁船幕内! そして幕内。煮炊きすると一酸化炭素チェッカー数値結構上がりますよね。そしてガソリンランタンとかすごそうだ・・・あったかい、とは聞きますけどね。
そしてローベンスロゴ祭り!!!! かっこいい!!! 我が家はモンベルとかSOTOとかが好きなんですけど、いいなぁ、。
プラバンにレジン!!! さすがです。レジンはステイホーム中に娘と散々遊んだので、レジン液はすっからかんですけど、機材は家にあるので行けそうだ!
ちょっとやってみたいと思います♪
Posted by マトリョーシカ
at 2022年02月22日 08:31

◇タイムさん:
コメント有難うございます。^^
確かに今回も展示会場のようなおしゃれなサイト、
テントが多かったですね。^^
(ミグラ~、、、じっくり見たかったなぁw)
あの灯篭ランタン、かなりガタが来ているのでそろそろ
リニューアルしようかなぁ、、なんてね。w^^
そんなに変わらないと思いますが。^^
まぁ皆さん、それぞれ色んな事情を持ちつつ生活
しているわけであって、その中でどれだけ楽しむか
楽しめるかと言うのも人それぞれ。w^^
ただブログでは書きにくい事でも会ったら話せたり
するのは良い事かなぁとね。www^^
雨はホント上手く避けれましたねぇ!w^^
ただこの時期T/Cタープは凍りついて乾きゃしないwww
状況に応じてポリタープにチェンジかなと思いました。^^
コメント有難うございます。^^
確かに今回も展示会場のようなおしゃれなサイト、
テントが多かったですね。^^
(ミグラ~、、、じっくり見たかったなぁw)
あの灯篭ランタン、かなりガタが来ているのでそろそろ
リニューアルしようかなぁ、、なんてね。w^^
そんなに変わらないと思いますが。^^
まぁ皆さん、それぞれ色んな事情を持ちつつ生活
しているわけであって、その中でどれだけ楽しむか
楽しめるかと言うのも人それぞれ。w^^
ただブログでは書きにくい事でも会ったら話せたり
するのは良い事かなぁとね。www^^
雨はホント上手く避けれましたねぇ!w^^
ただこの時期T/Cタープは凍りついて乾きゃしないwww
状況に応じてポリタープにチェンジかなと思いました。^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年02月22日 12:33

◇eco2houseさん:
コメント有難うございます。^^
ローベンスの諸々は、、、作っている途中とかで結構
失敗しちゃったりするので、ある程度の数を並行して
作ったりするんですが、たまたま上手く出来たのが多い
時は、今回のように愛が満ち溢れてしまいます。www
コロナ自粛でステイホームは仕方ないですよねぇ。。。
ただ万全のコロナ対策で出かければ花粉も怖くないかも!?
コメント有難うございます。^^
ローベンスの諸々は、、、作っている途中とかで結構
失敗しちゃったりするので、ある程度の数を並行して
作ったりするんですが、たまたま上手く出来たのが多い
時は、今回のように愛が満ち溢れてしまいます。www
コロナ自粛でステイホームは仕方ないですよねぇ。。。
ただ万全のコロナ対策で出かければ花粉も怖くないかも!?
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年02月22日 12:34

◇マトリョーシカさん:
コメント有難うございます。^^
ガソリンランタンは、点灯中は上部がストーブのように
熱いです。。。火傷します。www
あの熱量、、、もったいないとは思うけど一酸化炭素中毒は
ゴメンなので屋外で放熱です。w
あっ!、手を洗った後にテントに入る前に手を温めたりして使える
かな。www
プラバンにレジン、最近は100均でほぼ道具が揃っちゃうので
驚きました! 今回使った、プリンタ対応のプラバン、
透明硬質レジン、USBのUVライト、全部100均だものね。^^
女の子はこれ結構楽しめるんじゃないかなぁと思います。
コメント有難うございます。^^
ガソリンランタンは、点灯中は上部がストーブのように
熱いです。。。火傷します。www
あの熱量、、、もったいないとは思うけど一酸化炭素中毒は
ゴメンなので屋外で放熱です。w
あっ!、手を洗った後にテントに入る前に手を温めたりして使える
かな。www
プラバンにレジン、最近は100均でほぼ道具が揃っちゃうので
驚きました! 今回使った、プリンタ対応のプラバン、
透明硬質レジン、USBのUVライト、全部100均だものね。^^
女の子はこれ結構楽しめるんじゃないかなぁと思います。
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年02月22日 12:35

こんにちは!
ご無沙汰しておりました。
やっと今年キャンプ初めだったんですね!
それにしてもいろんなところにローベンスが(笑)
プラバンの出来がクオリティ高すぎです!!
それにしても、一酸化炭素チェッカーって反応するんですね(笑)
うちのは本当に正常動作してるんだか不安です。
もしかして壊れてるのかしら。。。
数値が上がってるのとか見たことない。。。
ご無沙汰しておりました。
やっと今年キャンプ初めだったんですね!
それにしてもいろんなところにローベンスが(笑)
プラバンの出来がクオリティ高すぎです!!
それにしても、一酸化炭素チェッカーって反応するんですね(笑)
うちのは本当に正常動作してるんだか不安です。
もしかして壊れてるのかしら。。。
数値が上がってるのとか見たことない。。。
Posted by オディール
at 2022年02月22日 12:45

◇オディールさん:
コメント有難うございます。^^
プラバンは、、、セリアでプリンター出力できるのを
見つけてからはローベンスロゴばっかり作ってました。w
トースターで焼くと凄く小さくなる(縮む)ので、そのぶん
色も濃くなったりで調整するのに同じようなのを何枚か一度
に作りました。なので思った以上にたくさんできちゃって。www
レジンでコーティングすると、何となくソレっぽく見るのでw、
エンブレムみたいにして貼り付けています。^^
カセットガスストーブを買った時に一酸化炭素チェッカーも
一緒に購入しました。(燃焼系なのでね^^)
でもほら、普段身の回りで一酸化炭素ってそんなに発生して
ないやん。w(そこらで沸いてたら危険やわな!www)
なので私もチェッカーのチェック?ができなかったんですが、
原チャの排気(マフラー付近)に近づけても反応するし、
今回やったガソリンランタンの上部付近でも反応するかも
しれませんね。。。音が鳴るまではいかないかもですが。
但し、試すならご存じのようにメッチャ熱いから注意してね!)
コメント有難うございます。^^
プラバンは、、、セリアでプリンター出力できるのを
見つけてからはローベンスロゴばっかり作ってました。w
トースターで焼くと凄く小さくなる(縮む)ので、そのぶん
色も濃くなったりで調整するのに同じようなのを何枚か一度
に作りました。なので思った以上にたくさんできちゃって。www
レジンでコーティングすると、何となくソレっぽく見るのでw、
エンブレムみたいにして貼り付けています。^^
カセットガスストーブを買った時に一酸化炭素チェッカーも
一緒に購入しました。(燃焼系なのでね^^)
でもほら、普段身の回りで一酸化炭素ってそんなに発生して
ないやん。w(そこらで沸いてたら危険やわな!www)
なので私もチェッカーのチェック?ができなかったんですが、
原チャの排気(マフラー付近)に近づけても反応するし、
今回やったガソリンランタンの上部付近でも反応するかも
しれませんね。。。音が鳴るまではいかないかもですが。
但し、試すならご存じのようにメッチャ熱いから注意してね!)
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年02月22日 15:29

ごぶさたしてます
今年初キャンプだったんですね
ウチも今年は諸々で数こなせてませんw
ローベンスロゴ
なかなかいいじゃないですが、てかメチャ目立ってますよ
そのうちアンバサダーかなんか案件来るかもですね 笑)
んで、kimamaは辛党なので、たまに甘いものの羅列を見るとビックリしてしまいます
荷物はあいかわらずすごいですねぇ
後ろ、見えますか?
ルームミラーモニターを付けた方がいいのでは…
ドライブレコーダー兼用のヤツもあるみたいですしw
今年初キャンプだったんですね
ウチも今年は諸々で数こなせてませんw
ローベンスロゴ
なかなかいいじゃないですが、てかメチャ目立ってますよ
そのうちアンバサダーかなんか案件来るかもですね 笑)
んで、kimamaは辛党なので、たまに甘いものの羅列を見るとビックリしてしまいます
荷物はあいかわらずすごいですねぇ
後ろ、見えますか?
ルームミラーモニターを付けた方がいいのでは…
ドライブレコーダー兼用のヤツもあるみたいですしw
Posted by kimama
at 2022年03月05日 15:50

◇kimamaさん:
コメント有難うございます。^^
ローベンスロゴは、、、、作るに事欠いて色々
作ってしまいました。><
ホントはオリジナル物を作りたかったんですが。。。
オリジナル物はまた時間をみて作っていきたいと
思います。^^
荷物、相変わらず多いでしょ!><
奥方から不満が出ないように荷物の多くは床材が
占めています。 大きな幕だけあってお座敷にすると
床材が大量に。。orz
ルームミラーモニター、、、会社の車に付いていて、
最初何か気持ち悪かったけどw、最近マジで購入を
考えても良いなぁと思っています。^^
でも、やっぱりその前に「荷物減らせよ!」って
事かなと。www^^;
コメント有難うございます。^^
ローベンスロゴは、、、、作るに事欠いて色々
作ってしまいました。><
ホントはオリジナル物を作りたかったんですが。。。
オリジナル物はまた時間をみて作っていきたいと
思います。^^
荷物、相変わらず多いでしょ!><
奥方から不満が出ないように荷物の多くは床材が
占めています。 大きな幕だけあってお座敷にすると
床材が大量に。。orz
ルームミラーモニター、、、会社の車に付いていて、
最初何か気持ち悪かったけどw、最近マジで購入を
考えても良いなぁと思っています。^^
でも、やっぱりその前に「荷物減らせよ!」って
事かなと。www^^;
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年03月06日 00:21
