ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月18日

【オピネルナイフを買いました】

地域によって緊急事態宣言がいくらか緩和され、営業を再開
し始めたお店も出てきたようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。^^

私は特に飲みに行く事もないし、数年前からパチ屋にも出入りしなく
なったし、、、外ではマスクをしてるって以外はそんなに変わりの無い
生活です。w^^

キャンプ場も色々条件付きで再開し始めた所もあるようですが、
今までの私のキャンプスタイルとしては大きな影響はなさそうです。w^^


さて表題通りの内容なんですが、今更ながらオピネルのナイフを
購入したので、書いていこうと思います。^^

【オピネルナイフを買いました】


買ったのはコレです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【オピネルナイフを買いました】

#7の青色、ラウンドティップ(ステンレス)。
子供用って感じで出てるのかな?(売り文句と言うか。。)
先が丸くなてるのが良いと思いました。^^

でも実は、買いに行った時は別のを買おうと思っていたんです。
普通に使うのなら、大人なら#8~10辺りで手に合う、用途に合う
物を選ぶのかと思っていて、私も#8の先の尖ったナチュラルなのを
買うつもりで行ったんです。

で、売り場のショーケースを眺めてて、#7でも私の手には丁度かな?
どうせキャンプでは下ごしらえは家でやって行くので現地でナイフを
使うことはまぁ無いしなぁ(←なら買うなよとw)っと思いつつ、
店員さんに手にとって見てみたいと言って出してもらいました。

うん、果物を剥いたりちょっと使うのには小さくて良い感じだなと
思いながら値札を見てみると¥1870、、、安いな。w
色違いを見てみると¥2470。。。?

この値段の差は何だろうと思って店員さんに聞いてみると、
首を傾げて少々お待ち下さいとのこと。
パソコンの画面見たり内線したりして、しばらくして戻って来ました。

私が手にしていた青いのも実は¥2470なんだけど、価格変更の時に
値札を変えるのを忘れていて、以前のまんまの値札が貼られている
との事。 そして、この青いのが欲しいなら価格変更前の¥1870で
売ってくれるとの事。(税込み価格です)

手にとって良い感じだなと思ったのでコレを買いましたよと言う
経緯(いきさつ)です。^^


こんな感じで、先が丸くて安全♪^^
バターやジャムみたいなペースト状の物を塗ったりするのにも良さげ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【オピネルナイフを買いました】


お子様用なんて勿体ない!www
それに子供用にしては、安全リングや刃の取り出しが固すぎや
しないかい?って感じ。
私でも固すぎと思ったので、リングの所をペーパーでかなり削って
シリコンスプレーして、かなりマシになりました。^^

【オピネルナイフを買いました】


折角なので、100均の合皮と諸々でケースを作りました。^^

【オピネルナイフを買いました】

【オピネルナイフを買いました】

【オピネルナイフを買いました】


内布はデニムをあてているので、強度的にはまぁ大丈夫かな。w^^
【オピネルナイフを買いました】



ネットで調べると賛否両論あるようですが、"オピネルナイフを
買ったらまずする事"
って感じの表題で色々出てきます。
柄の部分を削ったりオイル漬けにしたり、刃の部分を黒色化にしたり
鏡面加工したり。。。

私はそれほどナイフに対して拘りはないし(って安全リングの所を
削りましたがw)、柄の青色も凄く綺麗だし、少し研ぎましたが
刃の切れ味も私が使うには申し分ないし。^^
っと言うわけでそのままノーマルで使いことにしました。^^
今後、刃の出し入れがキツくなったら考えよう♪


調理用として買いましたが、やはり刃の薄いナイフの方が料理には
使いやすいですね。^^
玉ねぎをスライスしてみましたが、スライサーで切ったのと変わらない位
薄く切れたので驚きました。@@

さて、これまた実戦投入はいつの日になることやら。www^^








このブログの人気記事
【ダイソー】ソーラーライト(埋め込み型)
【ダイソー】ソーラーライト(埋め込み型)

クーラーボックスを新調したぜぃ♪
クーラーボックスを新調したぜぃ♪

冬の杜のテラス ~真冬なのに・・・~
冬の杜のテラス ~真冬なのに・・・~

長雨の後の新幕試し張り♪
長雨の後の新幕試し張り♪

【杜のテラス~4周年~緊急事態宣言直前】
【杜のテラス~4周年~緊急事態宣言直前】

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お久しぶりです。
私のベストアイテムオブザイヤー2023
【自作】木製ランタンハンガー
【雨に煙る里山の秋~杜のテラス】
【杜のテラス~久々の秋の星空キャンプ~】
【花火~2023年お盆~】
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お久しぶりです。 (2024-12-04 08:47)
 私のベストアイテムオブザイヤー2023 (2023-11-28 10:59)
 【自作】木製ランタンハンガー (2023-11-20 11:47)
 【雨に煙る里山の秋~杜のテラス】 (2023-11-13 09:05)
 【杜のテラス~久々の秋の星空キャンプ~】 (2023-10-16 09:05)
 【花火~2023年お盆~】 (2023-08-20 20:49)

この記事へのコメント
こんにちは。

お得に買えましたね!
持ち手の青も綺麗ですし。
早速専用ケースを作ってるのが流石!!
先が丸いのは正解かもしれません。
ブレードの出し入れの時に先端が尖ってると少しヒヤッとします。

たまたまHPをみてたらハイマート佐仲も2わ日から再開。土曜日の予約は埋まってましたが(汗)
我が家は今月いっぱいは自粛しようかと思っています。
Posted by マサカリマサカリ at 2020年05月18日 13:43
◇マサカリさん:
いつも早々のコメント有難う御座います。^^

基本、現地でナイフを使うような事はしないんですが、
果物ナイフくらいはあった方が良いかなと。w^^
暑い時期に現地でレモン水とか作るのに、やっぱり
その場で切った方が良さそうなので。^^

まぁ魚をさばく訳でもでもないし、先が丸いのは
安心です。www

ハイマートさんもOPENしてますか。^^
私も行きつけがGW明けから再開していますが、土曜日の
予約は7月までいっぱい!><
うちも今月は自粛で来月からかなぁ。。。
楽しみだわ♪*^^*  ・・・後はお天気かぁ。
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年05月18日 16:59
おはようございます

いやぁー、カラーが良いですね

ラウンドティップ
この手があるのは初めて知りましたが、安全ですね
ナイフでの怪我は切っ先が一番多いですから
あと、アゴも丸めてあるようで安心ですね

しかも、シースまで作っちゃうとはw  @@;
Posted by kimamakimama at 2020年05月19日 08:36
◇kimamaさん:
コメント有難う御座います。^^

公式サイトではキッズナイフのコーナーで
「刃先を丸めたナイフです。お子さまや初心者の方でも安心しご使用いただけます。」と紹介されています。
まぁ、キッズではありませんがw、安全に使えるに越した事は無いかと。^^
てかサイトでは小さな異国のお子さんが、このナイフを握っている写真
がGalleryにあげられているんですが、「刃物を持ってよそ見をしちゃダメよ!」
っと言いたくなるのは歳のせいでしょうか。www

ちなみにシースと言うか単なるケースです。w
内側をデニムで強化したとは言え合皮なので刃を出した状態では
耐えれるかどうか。。w^^;
っと思うくらい切れ味は良いと思います。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年05月19日 12:25
こんばんわ。
私もオピネルNo,7を2つ持ってますよ。
1つは購入されたのと同じ先が丸いのです。
先が尖ってる方がナイフっぽいんですけど、結局使ってみると同じなんですのね。
よって、先の丸いミドリ君が私の愛用です。
偶に先の尖ったレッド君も使いますけどね。
やっとキャンプ場が再開し出しましてね。
早速、ストレス発散に何処ぞへ出撃しないとですね。
Posted by ぼっちぼっちいこかぼっちぼっちいこか at 2020年05月20日 20:40
◇ぼっちぼっちいこかさん:
コメント有難う御座います。^^

#7愛用者だったんですね!^^
正直、少し小さいかなと思いつつでしたが、魚をさばく
わけでもないし、ちょっとした時にカッターナイフより
良いかなって感じで買いました。^^
でも想像以上に実用性は高そうですね。^^

キャンプの方は、3月に4月、6月、7月と予約を入れていて
4月は強制キャンセルになりましtがw、6月からは行けそうな
感じで楽しみにしているところです。^^

せっせと作ったギアがどこまで使えるものなのか
実戦で試される時です。www^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年05月20日 21:39
オピネルは、初心者に良いお手頃なナイフですね。こいつを使いこなして行くうちに、一通りのナイフの知識が身につくと思います。因みに、刃のロックのリング部分や、野菜や果物類に使用していると木製のハンドル部分が水分を吸収して脹らみきつくなる事がありますので、植物性のオイルをリング部分や木製の刃の収納の切れ込み部分に浸み込ませると良いですよ。私は、クルミオイルを使用しています。使用した後に、このメンテナンスをする事で良い状態を保てます。試してみてください。
Posted by ゆるゆるぼっち at 2020年05月21日 09:15
◇ゆるゆるぼっちさん:
コメント有難う御座います。^^

やっぱり柄の部分は木なので水を吸って膨張するんですよねぇ。><
あの構造で膨張されると、、、結構面倒ですね。><
でも、洗うと間違いなく水に浸かるし。。><

今回買ったのは柄の青が鮮やかで綺麗なので、先っちょ(リング部分)
だけでもやってみようかな♪^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年05月21日 17:27
ども!
葉先が丸いのなんてあるんですか!
知らなかった…
いえね、記事を拝見しながら、やけに古めかしい値札がついているなあ、と。
値段も薄れているし。
なーるほど、これはいいお買い物をされましたね。
ワタクシNo.9ですが、買ってから研いだくらいで後はなーんもしてません。
ナイフは切れればそれでいいと思ってますんで(^^)
箱出しでもいがと切れましたが、革砥で研いだらベツモンに化けましたよ。
トマトにスーッと入っていく気持ちよさ(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年05月23日 14:17
◇一輪駆動さん:
コメント有難う御座います。^^

かの、おフランスではキッズ用として◯歳のお誕生日に
プレゼントしましょう♪的な感じらしいんですが(知らんけどw)
いぁいぁ、私みたいな者には先チョが尖って無くて、とても使い良い
感じです。^^

値札はこんなんですが、買ったのは某有名大型全国チェーンの
電気屋さんの大阪梅田店。w 品数が多いとこんなのもあるのかなぁ
っと思いました。^^

革砥って、むか~し散髪屋さんとかで顔剃りの時にカミソリを
シャカシャカしてた革ベルトみたいなアレですね。
最近見なくなったなぁ。^^

お魚を捌いたりするなら、先の尖った#9以上が欲しいかなと
思います。^^ 大は小を兼ねるとも言いますし、#9を持っていたら
だいたいはカバーできるんでしょうね。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年05月24日 11:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【オピネルナイフを買いました】
    コメント(10)