2021年10月11日
【最近買った物②】&【自作】MINIMALightの傘
前回のブログをUPした翌日にもう1点品物が届いたのと、
新たに買った物、それと併せて自作物を1つ作ったので
ご紹介させて頂きます。
まずは最近買った物の続きで、
【GIMMICK 充電式 ポータブル LED ランタン GM-LB80】

まぁ良くある平面型の充電式IEDランタンですね。
携帯も充電できるし、明るさは850lmとルーメナー2の
半分ほどですが、11時間は持つし良いかなと。^^
箱を開けると専用ケースに入っています。

専用ケースにUSBケーブルとかの備品も一緒にしまって
おく事が出来るのは良いですね。^^

本体はこんな感じでスタンド式で立てても良し
ぶら下げても良しって感じです。

コネクタはUSBとtype-Cが対応します。

色温度は「白色」「白色×暖色」「暖色」の3種類。
調光は200~850lmの間で4段階。

実はこの品物、"これが欲しい!"っと思って買った物ではないのです。
会社でお誕生日のお祝いとして、某通販サイトに5000円分の
ポイントが頂けるのですが、そのサイト内のアウトドア系の
物品に気に入った物が少なく、今回は新幕の照明を探して
いたので取り敢えずコレにしました。w^^
(因みに去年はSOTOのST-310にしましたが、今年は載って
無かったなぁ。。。)
今回、幕が広くなったので実際に使ってみての検証です。^^
【WORK MAN 裏ボアLightスリッポン】

この時期になるとコレかなと。www^^
例年通りだと結構すぐに売切れてしまうので、見つけた時に
即購入という事で夫婦で1足づつ買いました。^^
2021年モデルという事で材質が少し変わってるかな。。。
写真だと質感が解りにくいかもしれませんが、保温、防水
機能がUPしているように感じます。


内側は変わらず温そうです。^^

これで1セット¥1900って、、、ホント、ワークマン
って凄いわ。www
次に自作した物です。
【自作】MINIMALightの傘
前回、MINIMALightを買ったぜぃ♪ってブログを書きましたが、
そのMINIMALight用の傘を作りました。
傘の部分は9/13にUPした【¥100均のUSBランプで傘付き電灯を自作】
で作った物とほぼ同じで、内側の円が小さくなっているだけです。^^
MINIMALightの直径が約26~27mm位、で、今回作った傘の内側の穴の
直径は約40mm。 ボタンを留めて傘にした時に約30mm位になれば
良いかなという感じです。

で、この傘をそのままMINIMALightにはめても、スルッとすり抜けて
しまうので、すり抜けないようにストッパーをはめます。
このストッパーだけわざわざ売っているのもありますが、私はコレを
使いました。^^
¥100均のタオルホルダーです。w^^

これを↓こんな感じでカットすれば出来上がり♪w
(カッターでもハサミでも簡単に切れます。)

そして、これをMINIMALightの上から差し込みます。
(差し込んだ時に三角いのが上に出る感じね。^^)

そしてその上から傘を被せます。
この時、三角いのが上に出る感じにすると固定されます。

出来上がりっと♪^^

これも今月後半のキャンプでデビュー♪
どうか良いお天気でありますように!><
新たに買った物、それと併せて自作物を1つ作ったので
ご紹介させて頂きます。
まずは最近買った物の続きで、
【GIMMICK 充電式 ポータブル LED ランタン GM-LB80】

まぁ良くある平面型の充電式IEDランタンですね。
携帯も充電できるし、明るさは850lmとルーメナー2の
半分ほどですが、11時間は持つし良いかなと。^^
箱を開けると専用ケースに入っています。

専用ケースにUSBケーブルとかの備品も一緒にしまって
おく事が出来るのは良いですね。^^

本体はこんな感じでスタンド式で立てても良し
ぶら下げても良しって感じです。

コネクタはUSBとtype-Cが対応します。

色温度は「白色」「白色×暖色」「暖色」の3種類。
調光は200~850lmの間で4段階。

実はこの品物、"これが欲しい!"っと思って買った物ではないのです。
会社でお誕生日のお祝いとして、某通販サイトに5000円分の
ポイントが頂けるのですが、そのサイト内のアウトドア系の
物品に気に入った物が少なく、今回は新幕の照明を探して
いたので取り敢えずコレにしました。w^^
(因みに去年はSOTOのST-310にしましたが、今年は載って
無かったなぁ。。。)
今回、幕が広くなったので実際に使ってみての検証です。^^
【WORK MAN 裏ボアLightスリッポン】

この時期になるとコレかなと。www^^
例年通りだと結構すぐに売切れてしまうので、見つけた時に
即購入という事で夫婦で1足づつ買いました。^^
2021年モデルという事で材質が少し変わってるかな。。。
写真だと質感が解りにくいかもしれませんが、保温、防水
機能がUPしているように感じます。


内側は変わらず温そうです。^^

これで1セット¥1900って、、、ホント、ワークマン
って凄いわ。www
次に自作した物です。
【自作】MINIMALightの傘
前回、MINIMALightを買ったぜぃ♪ってブログを書きましたが、
そのMINIMALight用の傘を作りました。
傘の部分は9/13にUPした【¥100均のUSBランプで傘付き電灯を自作】
で作った物とほぼ同じで、内側の円が小さくなっているだけです。^^
MINIMALightの直径が約26~27mm位、で、今回作った傘の内側の穴の
直径は約40mm。 ボタンを留めて傘にした時に約30mm位になれば
良いかなという感じです。

で、この傘をそのままMINIMALightにはめても、スルッとすり抜けて
しまうので、すり抜けないようにストッパーをはめます。
このストッパーだけわざわざ売っているのもありますが、私はコレを
使いました。^^
¥100均のタオルホルダーです。w^^

これを↓こんな感じでカットすれば出来上がり♪w
(カッターでもハサミでも簡単に切れます。)

そして、これをMINIMALightの上から差し込みます。
(差し込んだ時に三角いのが上に出る感じね。^^)

そしてその上から傘を被せます。
この時、三角いのが上に出る感じにすると固定されます。

出来上がりっと♪^^

これも今月後半のキャンプでデビュー♪
どうか良いお天気でありますように!><
この記事へのコメント
こんにちは!
いつもひっそりこっそり拝読してます(^^)
ワークマンのお靴を買いに行かねば!
そしてそのフワモコ。昨年使ってましたがほんと暖かい割にはズングリしてなくて、使いやすかったです。落ちない汚れをつけてしまったのでリピ買いしたいです。
そしてミニマライトの傘! ストッパーは確かに欲しい!
なんかないかなー、と思ってましたがそれならうちにもある!やってみたいと思いますー!
いつもひっそりこっそり拝読してます(^^)
ワークマンのお靴を買いに行かねば!
そしてそのフワモコ。昨年使ってましたがほんと暖かい割にはズングリしてなくて、使いやすかったです。落ちない汚れをつけてしまったのでリピ買いしたいです。
そしてミニマライトの傘! ストッパーは確かに欲しい!
なんかないかなー、と思ってましたがそれならうちにもある!やってみたいと思いますー!
Posted by マトリョーシカ
at 2021年10月11日 10:23

こんにちは。
ワークマン、
この夏も焚き火の火の粉で
穴が開きにくい「ポリエステルシェルの羽毛パーカー、
しかも手軽に洗えるよ!…なんてのを、
絶望的に安い価格で売り出しましたよね。
靴もなんですね…
いまさらながら
すごいな。このブランド。
ところで傘、手づくり感が
すてきな感じに仕上がりましたね!
ワークマン、
この夏も焚き火の火の粉で
穴が開きにくい「ポリエステルシェルの羽毛パーカー、
しかも手軽に洗えるよ!…なんてのを、
絶望的に安い価格で売り出しましたよね。
靴もなんですね…
いまさらながら
すごいな。このブランド。
ところで傘、手づくり感が
すてきな感じに仕上がりましたね!
Posted by eco2house
at 2021年10月11日 10:38

◇マトリョーシカさん:
早々のコメント有難う御座います。^^
ワークマンのあの靴、良いですよねぇ♪^^
フワモコで気持ち良いし、何よりサイズがLとか
MとかSとか、あのザックリ感、迷いが無くて良い♪w
ホンマ安いし袋付きやし信じれんわ。www
お買い求めはお早めに♪w^^
私もマトリョーシカさんのブログ、コッソリ拝読させて
頂いでいます。^^
以前、マトリョーシカさんもミニマライトの傘をミシンで
ジャジャジャっと作ってられてましたよね!
(ジャジャジャっと言う割にメッチャ綺麗に!@@)
その時”ホヤ的な~”って書かれてたと思うのですが、
それ結構ヒントになって"提灯的な","行灯的な"物を作ろうかと
最初は思っていたんです。
ただちょっと片付けたい部材が有ったので今回はコレ。w
今回ストッパーにしたタオルホルダーですが、形状的に
結構余裕があるので布を挟み込んだりする事も可能です。^^
ストッパーにするも良し、挟み込んで留めるのも良し。w
良かったらお試しください♪
早々のコメント有難う御座います。^^
ワークマンのあの靴、良いですよねぇ♪^^
フワモコで気持ち良いし、何よりサイズがLとか
MとかSとか、あのザックリ感、迷いが無くて良い♪w
ホンマ安いし袋付きやし信じれんわ。www
お買い求めはお早めに♪w^^
私もマトリョーシカさんのブログ、コッソリ拝読させて
頂いでいます。^^
以前、マトリョーシカさんもミニマライトの傘をミシンで
ジャジャジャっと作ってられてましたよね!
(ジャジャジャっと言う割にメッチャ綺麗に!@@)
その時”ホヤ的な~”って書かれてたと思うのですが、
それ結構ヒントになって"提灯的な","行灯的な"物を作ろうかと
最初は思っていたんです。
ただちょっと片付けたい部材が有ったので今回はコレ。w
今回ストッパーにしたタオルホルダーですが、形状的に
結構余裕があるので布を挟み込んだりする事も可能です。^^
ストッパーにするも良し、挟み込んで留めるのも良し。w
良かったらお試しください♪
Posted by ノコギリ鳥
at 2021年10月11日 12:58

◇eco2houseさん:
早々のコメント有難う御座います。^^
以前は"ユニクロ安ぅ!"とか"しまむら安ぅ!"とかでしたが、
そこに機能性を付加して、更に下の価格を行くワークマンさん!@@
まぁそれぞれの店舗にしかない物はそれで良いんですが、共通で
置いている物は色んな面で比較しちゃいますよねぇ。w^^
そう言えば、裏ボアで表面が綿のプルオーバーがまた出てたなぁ、、、
、、とんでもない値段で。www^^
そもそもミニマライトに傘はいるのかな?と言う疑問もあるのですがw
胴体全体が光るので提灯みたいにするのも良いなぁなんて思いつつ、
また作りました。www 縁をもう少し何とか加工できればなぁ、、
まぁこのままでいっかぁ♪www^^
早々のコメント有難う御座います。^^
以前は"ユニクロ安ぅ!"とか"しまむら安ぅ!"とかでしたが、
そこに機能性を付加して、更に下の価格を行くワークマンさん!@@
まぁそれぞれの店舗にしかない物はそれで良いんですが、共通で
置いている物は色んな面で比較しちゃいますよねぇ。w^^
そう言えば、裏ボアで表面が綿のプルオーバーがまた出てたなぁ、、、
、、とんでもない値段で。www^^
そもそもミニマライトに傘はいるのかな?と言う疑問もあるのですがw
胴体全体が光るので提灯みたいにするのも良いなぁなんて思いつつ、
また作りました。www 縁をもう少し何とか加工できればなぁ、、
まぁこのままでいっかぁ♪www^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2021年10月11日 12:58

こんばんは
私も同じ10000mAhのLEDランタン使ってますが
普通に使って、しかも夜は常夜灯として二晩つけても
充電はなくなることはなかったです。
桜の季節になれば、最大輝度にして
下からライトアップして夜桜を楽しんでます^^
ワークマンでキャンプ関連で使えるものが
安価で買える! とよく聞くのですが
このスリッパもそうなんですね。
こんどワークマン立ち寄ってみます。
私も同じ10000mAhのLEDランタン使ってますが
普通に使って、しかも夜は常夜灯として二晩つけても
充電はなくなることはなかったです。
桜の季節になれば、最大輝度にして
下からライトアップして夜桜を楽しんでます^^
ワークマンでキャンプ関連で使えるものが
安価で買える! とよく聞くのですが
このスリッパもそうなんですね。
こんどワークマン立ち寄ってみます。
Posted by タイム
at 2021年10月11日 22:26

ノコギリさん、おはようございます。
会社から誕生日のお祝いがあるなんて良いですね。
テントも新調されたから良い感じに照らしてくれるんじゃないでしょうか。
ストッパーのアイデア凄くいいですね。
自分はこの手の創意工夫が苦手なのですごく参考になります。
ワークマンのアイテムは進化が止まりませんよね~。
毎回新しい良い物が発売されるんで驚かされます。
まぁ、人気過ぎて欠品で自分は買えない事多いんですけどね(笑)
会社から誕生日のお祝いがあるなんて良いですね。
テントも新調されたから良い感じに照らしてくれるんじゃないでしょうか。
ストッパーのアイデア凄くいいですね。
自分はこの手の創意工夫が苦手なのですごく参考になります。
ワークマンのアイテムは進化が止まりませんよね~。
毎回新しい良い物が発売されるんで驚かされます。
まぁ、人気過ぎて欠品で自分は買えない事多いんですけどね(笑)
Posted by ブレン
at 2021年10月12日 09:43

おはようございます!
続々とライト系が増えてますね(笑)
同じような色味形のWAQのランタンを使用していますが、
最大1000lmをつけることはありません(爆)
850で十分ですよね!
そして、皆さんお持ちのワークマンのシューズ。。。
私は持っていないのですが、安いし暖かいし、それにバージョンアップしてる!?
赤があればほしいなぁと思いました♪
そろそろ冬支度の時期だというのに、ほんと先週末は暑かったです。。。
家でもまだ冷房(^◇^;)
早く涼しくならないかなぁ〜♪
続々とライト系が増えてますね(笑)
同じような色味形のWAQのランタンを使用していますが、
最大1000lmをつけることはありません(爆)
850で十分ですよね!
そして、皆さんお持ちのワークマンのシューズ。。。
私は持っていないのですが、安いし暖かいし、それにバージョンアップしてる!?
赤があればほしいなぁと思いました♪
そろそろ冬支度の時期だというのに、ほんと先週末は暑かったです。。。
家でもまだ冷房(^◇^;)
早く涼しくならないかなぁ〜♪
Posted by オディール
at 2021年10月12日 10:38

◇タイムさん:
コメント有難う御座います。^^
この手のバッテリー内蔵LEDランタンを使った事が
無かったので楽しみにしています。^^
ただ設置場所が高い場所だと入り切りが面倒かなと
思ったりしています。^^
ワークマンさんは店舗にもよりますがアウトドア
コーナーが作られている所もあります。
衣料品はホント機能的で(良い意味で)とんでもない
値段の物が有ったりで見るだけで楽しいかも。w^^
コメント有難う御座います。^^
この手のバッテリー内蔵LEDランタンを使った事が
無かったので楽しみにしています。^^
ただ設置場所が高い場所だと入り切りが面倒かなと
思ったりしています。^^
ワークマンさんは店舗にもよりますがアウトドア
コーナーが作られている所もあります。
衣料品はホント機能的で(良い意味で)とんでもない
値段の物が有ったりで見るだけで楽しいかも。w^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2021年10月12日 15:10

◇ブレンさん:
コメント有難う御座います。^^
会社から誕生日のお祝いは昔からあるのですが、時代と
ともにその形も変わって来て、現在は某通販サイトに
ポイント加算と言う形になりました。大抵の方は、手数料
がかかってもナナコや楽天のポイントに変換している
ようですが、年配者にはなかなか面倒な事で失効してしまう
方もいらっしゃるようです。
ストッパーは、、、最初100均で印鑑の台にするゴム板を
丸く切って切れ目を入れて、、、とブツブツ考えながら店内を
物色していました。そして"そうそうこんな感じに切れ目を入れて"
とタオルホルダーを手に取って眺めてから再び印鑑の台にする
ゴム板を探し始めた時に"いぁいぁちゃうちゃう、アレでええやん!"
とタオルホルダーを取りに戻りました。www
サイズが微妙かなぁ、、、っと思いましたが、帰ってから装着
してみるとあまりのピッタリ♪具合に思わず小躍りしたのは
ナイショです。www
ワークマンの人気商品は結構すぐに欠品するのでお買い求めは
お早めに♪ ・・・なんですが、次シーズンまでに在庫を潤沢に
してくれる事が多いので、こういうレスの速さは凄いですね。^^
コメント有難う御座います。^^
会社から誕生日のお祝いは昔からあるのですが、時代と
ともにその形も変わって来て、現在は某通販サイトに
ポイント加算と言う形になりました。大抵の方は、手数料
がかかってもナナコや楽天のポイントに変換している
ようですが、年配者にはなかなか面倒な事で失効してしまう
方もいらっしゃるようです。
ストッパーは、、、最初100均で印鑑の台にするゴム板を
丸く切って切れ目を入れて、、、とブツブツ考えながら店内を
物色していました。そして"そうそうこんな感じに切れ目を入れて"
とタオルホルダーを手に取って眺めてから再び印鑑の台にする
ゴム板を探し始めた時に"いぁいぁちゃうちゃう、アレでええやん!"
とタオルホルダーを取りに戻りました。www
サイズが微妙かなぁ、、、っと思いましたが、帰ってから装着
してみるとあまりのピッタリ♪具合に思わず小躍りしたのは
ナイショです。www
ワークマンの人気商品は結構すぐに欠品するのでお買い求めは
お早めに♪ ・・・なんですが、次シーズンまでに在庫を潤沢に
してくれる事が多いので、こういうレスの速さは凄いですね。^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2021年10月12日 15:11

◇オディールさん:
コメント有難う御座います。^^
もうねぇ、荷物減らさなきゃなのに細々とこう言うのを増やして
"何してはりますのん?"って感じです、、ホントw^^;
でも丁度、うちとしては最終兵器級のランタンが入ったのでこれで
終了かな。w^^
ワークマンのボア付きシューズは2021年モデルには赤は無かった
ですが、ボア付きじゃないのは赤もあったから、ひょっとしたら
年末か年明けくらいに追加されるかどうか。。。w^^
サイズがS/M/L的な大雑把な感じなので上手く足に合うかどうか。^^
日中はホント暑いですよね!><
朝晩は流石に肌寒い感じになってきましたが、、うちの近辺(山沿い)
だけかな。w^^ 来週、出撃なのでもう少し涼しくなってくれれば
と思いますが、それより雨降らないで!><と祈ってます。w^^
コメント有難う御座います。^^
もうねぇ、荷物減らさなきゃなのに細々とこう言うのを増やして
"何してはりますのん?"って感じです、、ホントw^^;
でも丁度、うちとしては最終兵器級のランタンが入ったのでこれで
終了かな。w^^
ワークマンのボア付きシューズは2021年モデルには赤は無かった
ですが、ボア付きじゃないのは赤もあったから、ひょっとしたら
年末か年明けくらいに追加されるかどうか。。。w^^
サイズがS/M/L的な大雑把な感じなので上手く足に合うかどうか。^^
日中はホント暑いですよね!><
朝晩は流石に肌寒い感じになってきましたが、、うちの近辺(山沿い)
だけかな。w^^ 来週、出撃なのでもう少し涼しくなってくれれば
と思いますが、それより雨降らないで!><と祈ってます。w^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2021年10月12日 15:11

ワークマンの靴、ssがあったので長女ちゃん用に購入してみましたよ!ちょっと大きいですが、気に入ったみたいです。スポッと履けるのがいいですよね!大人用はsubuがあるので、 靴はオッケーてすが、焚き火可なアウターってないんですよね(^_^;)
アウターもワークマンかしらと思ってます。月末のハロウィンキャンプ楽しみですね!
アウターもワークマンかしらと思ってます。月末のハロウィンキャンプ楽しみですね!
Posted by まりー
at 2021年10月14日 01:39

◇まりーさん:
コメント有難う御座います。^^
ワークマンで長女ちゃん用の靴があって良かったですね。
ワークマンって店舗によって結構品揃えにバラつきが
あるようなので、幾つか店舗を抑えておくとカバーできる
かなと思うけど、、、そこまで使わないかな。w
焚火用と言えば、、、ワークマンの"綿かぶりやっけ"は
とても有名ですが、コットンポンチョや難燃ウェアも色々な
種類が出ているのでチェックされても良いかもです。
何より値段が某有名メーカーさんの半額どころか1/5?1/10?
って感じで”ふざけてるの?正気なの?”レベルなのでw、
気兼ねなく使う事が出来ると思います。^^
子供用の革手袋も良かったなぁ。。。^^
コメント有難う御座います。^^
ワークマンで長女ちゃん用の靴があって良かったですね。
ワークマンって店舗によって結構品揃えにバラつきが
あるようなので、幾つか店舗を抑えておくとカバーできる
かなと思うけど、、、そこまで使わないかな。w
焚火用と言えば、、、ワークマンの"綿かぶりやっけ"は
とても有名ですが、コットンポンチョや難燃ウェアも色々な
種類が出ているのでチェックされても良いかもです。
何より値段が某有名メーカーさんの半額どころか1/5?1/10?
って感じで”ふざけてるの?正気なの?”レベルなのでw、
気兼ねなく使う事が出来ると思います。^^
子供用の革手袋も良かったなぁ。。。^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2021年10月14日 09:22

こんにちは
新幕に備えてでしょうか、灯り系が充実中ですね
ルーメナー系のは一つ持っておくと便利ですねぇ (持ってないけど…)
充電もできるんでしょ
そして、みんな大好きワークマン
ボア付きがこれからの季節重宝ですね
MINIMALightみたいなの?は持ってるんですが、
本体だけだと光が拡散して眩しいだけなんですよ
カサを付ければいいんですね
しかし、百均アイテムをうまく使いこなしてらっしゃるw
新幕に備えてでしょうか、灯り系が充実中ですね
ルーメナー系のは一つ持っておくと便利ですねぇ (持ってないけど…)
充電もできるんでしょ
そして、みんな大好きワークマン
ボア付きがこれからの季節重宝ですね
MINIMALightみたいなの?は持ってるんですが、
本体だけだと光が拡散して眩しいだけなんですよ
カサを付ければいいんですね
しかし、百均アイテムをうまく使いこなしてらっしゃるw
Posted by kimama
at 2021年10月14日 10:10

◇kimamaさん:
コメント有難う御座います。^^
私も平べったい系の充電もできるランタンは初めてで、
私のiPhone、電池の減り方が尋常じゃないので期待して
います。^^
そしてワークマン。先日久々に行ったらアウトドア系の
商品がまた増えていました。
バイク乗りの方も重宝されるのではと思います。^^
MINIMALightもそうなんですが、胴体が光る系のタンタン
はホヤ?とかちょうちん?に入れたら良いのでは?と
思っていますが、、、今回は傘を作りました。^^
貧キャンなので色々工夫して楽しんでいます♪
コメント有難う御座います。^^
私も平べったい系の充電もできるランタンは初めてで、
私のiPhone、電池の減り方が尋常じゃないので期待して
います。^^
そしてワークマン。先日久々に行ったらアウトドア系の
商品がまた増えていました。
バイク乗りの方も重宝されるのではと思います。^^
MINIMALightもそうなんですが、胴体が光る系のタンタン
はホヤ?とかちょうちん?に入れたら良いのでは?と
思っていますが、、、今回は傘を作りました。^^
貧キャンなので色々工夫して楽しんでいます♪
Posted by ノコギリ鳥
at 2021年10月14日 12:14
