ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 hilander(ハイランダー)フィールドレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年04月08日

【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】

花粉が飛び交う昨今、皆様如何お過ごしでしょうか。
私は風邪なんだか花粉症なんだか、、、熱はないので
コロってはいないと思いつつ、何にせよマスクの
欠かせない生活が続いています。

今回掲題通り新幕ということで買っちゃいました♪^^テヘ
雨の日に使えるエアテントが欲しくて物色していたんですが
ナチュラムでハイランダーのアウトレット品でエアートンネル MIINY
が3万円を切っていたので思わずポチってしまいました。w^^
(2022/4/8現在 値段は3万ちょっとって感じです。)

っという訳で季節も良いので知明湖に試し張りに行ってきました。

久しぶりの知明湖。デイキャンでしか使ったことはないん
ですけど、受付時にこんなステッカーを頂きました。^^

【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】

平日でしたが桜の木の周辺はお花見に方々が陣取って
いらっしゃいましたが、それ以外はガラ~ン。。。w
今回の目的は試し張りなので丁度良かったです。^^

Hilander(ハイランダー)
【アウトレット品】エアートンネル MIINY(ミーニィ)

詳細はこちら
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=7000059&categoryid=0


【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】

【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】

実際のサイズではDoDさんのKAMABOKO TENT 3(S)(旧カマボコテントミニ)
とほぼ同じサイズ感ですが、幅が50cmほど大きいのは嬉しいですね。
体感的にはテントファクトリーさんのトンネル2ルームよりも一回り大きい感じがしまた。

<<設営・撤収時間>>
ナチュラムさんのサイトではどこからどこまでの時間を測ったのか
解りませんが、設営15分、撤収10分となっていました。
"これはちょっと盛り過ぎでは!?"と思ったのが感想です。
試し張りでは、テントの入ったカバンを地面に置いてファスナーに
手をかけた所から初めて、
◇設営時
・自作のグランドシートを広げる。
・テントを広げる。
・寝室側の2本のチューブの根元4箇所をしっかり引っ張って
 ペグダウンする。
・ポンプを取り出しポンプの先っちょを付けて空気を注入。
 これをチューブ3本分(3箇所)
・前後のドア隅をペグダウン(前後で4箇所)
---とりあえずここ迄で立ち上がります。---
私はここ迄で20分
そして更に今回私はしませんでしたが、、、
・ガイロープのペグダウンが10箇所。(必要に応じて)
※インナーテントは既に付いた状態での設営です。
良いと思った所
・ポールを繋ぐ手間がない。
・ポールをスリーブに通すイライラがない。
イマイチと思った所
・空気を入れる時、バルブとポンプのツナギが外れてしまう。
・空気を入れている途中、チューブを伸ばしてくれる人が欲しい。
・あくまで空気入りのチューブなので寄りかかりに注意。


◇撤収時
テント内の荷物を全て出し、インナーを取り付けたままたたみます。
・インナー、フライのドアを全て締めます。
・3箇所のバルブを開けてチューブ内の空気を抜きます。
・ペグを全て抜きます。
・インナーの上にフライ部を集めて、インナーの床部で四角形
 になるように折り込みます。
・カバンと同じ位の幅にして、ポンプを中心軸のようにして
 押し潰すように巻いていきます。
・バンドで留めて、カバンを被せるようにし収納します。
・グランドシートを畳んで同じカバンに詰めます。
・ファスナーをしてバンドで締めたら完了です。
ここ迄で20分。 グランドシート無しだともう少し早いかなって感じでしょうか。
良いと思った所
・空気を抜くと一気に倒れるのが良い。
 当然、ポールの抜きも無いのでイライラも無い。
・畳む時に思ったよりチューブ内に空気が残らない(排出する)ので
 チューブの状態を気にしなくて良い。
イマイチと思った所
・チューブ内の空気は抜けてくれますが、チューブ自体が重い!
 巻き畳む時に体重をかけながら圧縮しないとカバンに入らない。
・女性一人でも出来なくはないが、ある程度の体力と慣れが必要
 かもしれない。


さてデイキャンでも有るので一息ついてお昼にしました。^^
お昼は。。。

【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】

小籠包と中華スープ。

【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】

この日、いつも使っている食器類を忘れてしまってw、でも調理系の
バスケットの中にBE-PALの付録のトレイがあってラッキー♪でした。^^

【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】

同じくシェラカップもあったのでスープも飲めました。w



桜ですが駐車場近辺や対岸に桜は綺麗に咲いていて、そろそろ
散り始めかなと言う感じでした。

【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】
【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】
【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】


桜を見ながら"桜餅"ではなく"草大福"を頂き、お茶をして帰ってきました。^^
【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】
【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】



今月はGW前に出撃予定ですが、もう暖房はいらないかなぁ。w
とりあえず良いお天気になるのを祈るばかりです。^^






このブログの人気記事
【ダイソー】ソーラーライト(埋め込み型)
【ダイソー】ソーラーライト(埋め込み型)

クーラーボックスを新調したぜぃ♪
クーラーボックスを新調したぜぃ♪

冬の杜のテラス ~真冬なのに・・・~
冬の杜のテラス ~真冬なのに・・・~

長雨の後の新幕試し張り♪
長雨の後の新幕試し張り♪

【杜のテラス~4周年~緊急事態宣言直前】
【杜のテラス~4周年~緊急事態宣言直前】

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お久しぶりです。
私のベストアイテムオブザイヤー2023
【自作】木製ランタンハンガー
【雨に煙る里山の秋~杜のテラス】
【杜のテラス~久々の秋の星空キャンプ~】
【花火~2023年お盆~】
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お久しぶりです。 (2024-12-04 08:47)
 私のベストアイテムオブザイヤー2023 (2023-11-28 10:59)
 【自作】木製ランタンハンガー (2023-11-20 11:47)
 【雨に煙る里山の秋~杜のテラス】 (2023-11-13 09:05)
 【杜のテラス~久々の秋の星空キャンプ~】 (2023-10-16 09:05)
 【花火~2023年お盆~】 (2023-08-20 20:49)

この記事へのコメント
おはようございます!知明湖の桜綺麗ですねえ(^^) エアーテントってポールがないから軽そうだなと思ってましたが、チューブの分本体は重いんですね!
これで雨キャンプもラクチンに設営撤収ができますねー♪
Posted by まりーまりー at 2022年04月09日 09:24
こんにちは

新幕おめでとうございます!
可愛いネーミングで二人用に丁度いいサイズのように拝見しました。
ツールームで設営20分なら早いですよ。
知明湖は行ったことないのですが桜と芝生がきれいですね。
今週はノーキャンプなのでデイもいいなーって見ています(^^)
Posted by mirumiru.nmirumiru.n at 2022年04月09日 12:37
◇まりーさん:
コメント有難う御座います。
知明湖の桜、綺麗でしたよ。^^
フツーにお花見にデイキャンで来られてる方も
結構いらっしゃいました。

エアテントはチューブの部分があるのでペッタンコ
に畳むのは難しいです。結構体重をかけて押し潰す
感じで畳むので体力がいるかも。><
でもやっぱり設営撤収が少しは早くなったと思うので、
良いかもしれないです。^^
でもなるべくなら雨にはあいたくないなぁ。www
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年04月09日 19:31
◇ mirumiru.nさん:
コメント有難う御座います。
同じ形の一回り小さいテント(テンファクのトンネル)
で慣れていたせいか、結構広く感じました。
実際、寝室部ではコットを今まで向けれなかった方向に
向けることができ、なおかつ荷物を入れるスペースも
あるので、リビング部に更に余裕が出来ました。

リビング部も今までカーペットの端を折っていたのに
折らないどころか、かなり隙間が出来てしまうので
どうしようかと思っています。w
※うちは基本、全てお座敷仕様なので。www

知明湖は全フリーサイトでお値段もお安い方なのかな?
私はデイキャンでしか利用しませんが、結構遠方からも
いらっしゃる方がいる人気のキャンプ場ですね。
(週末は予約が取りにくいようです)
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年04月09日 19:31
こんばんは

エアーテント買われたんですね^^
これなら強風でポールが折れる心配もないし
設営も簡単だし、安心安定のテントですね。

私もエアーテントでほしいのがあったんですが
とても手が出ない価格だったので断念しました。

デイキャンプもいいもんですね~
Posted by タイムタイム at 2022年04月10日 22:30
◇タイムさん:
コメント有難う御座います。^^
エアーテントを物色してまして、良いなぁっと思って
いたのが売り切れてしまって。。。
他を物色していたらナチュラムさんでMINYが3万円を
切っていたので数日悩みましたが、3万迄ならとポチり
ました。w^^
実際、フライへの色移りとか有るアウトレット品
ですが使用にあたっては問題無し!www^^

ジャストフィットのグラウンドシート(お座敷仕様w)
も作ったし、インナーマットはテンファクのが使えるし
実戦に出るのがなかなか楽しみです。
なのでクロンダイクは1回お休みかなぁ。w^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年04月10日 23:26
こんばんは

知明湖、往かれましたか
いつも杜テラのノコギリ鳥さんにしては珍しいですね
それにしても、桜ええ感じですねぇ
ソメイヨシノでしょうか
この後、八重が遅れて咲くので2度愉しめますね

おっ、エアーテント逝きましたかw
私も一度しか見たことはないですが、なかなか面白そうですね
で、なんかオイシそうなものが並んでるじゃありませんか ♪
Posted by kimamakimama at 2022年04月12日 18:53
こんばんは~! 今年花粉多いですよねぇ。。。。
そして、ポンプなテント!!!!新幕おめでとうございます~。 最近このタイプは増えてますよね。
実際風とかにはどうなんだろうっていうのがちょっと気になるところですね。そして・・・なるほど。ポールじゃない分本体が重いのか・・・・。
でも伸ばしたポールを車にぶつけそうになったりしなくていいのが良きですね!!!
色もなかなか素敵だと思いました!!!
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2022年04月12日 23:11
◇kimamaさん:
コメント有難う御座います。^^
知明湖は極稀にデイキャンで使ったりします。
私的には新幕の試し張りがてらには丁度良い、
値段と立地かなと思っています。^^
(ここも週末は取れませんけどねぇ!><)

そっかぁ数種類の桜を植えて愉しめる期間を
長くしている感じなのですね。^^

エアーテントはね、、、ホントはね、kimamaさん
のお友達が持ってらっしゃったのと同じ形のが
安くで出てたのでそれが欲しかったんですが、
売り切れになっちゃって。。。
で、そんな折にナチュラムでアウトレットだけど
"3万切ってるがな!"と言うのがあったので
ポチリました。w^^ これバイクでは無理だわ。w
メッサ重いですわ。www^^;

最近、小籠包がマイブームで。w てか単に手抜き
なんですけどね。www^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年04月13日 12:13
◇マトリョーシカさん:
コメント有難う御座います。^^
ホントは別の形のが欲しかったんですが売り切れで。。。
初のエアテント、、、形的に慣れた形状なのでw
テンファクさんのインナーマットとか流用出来て
違和感は少ないかなと思いましたが、サイズが一回り
大きいだけで結構感覚が変わります。

風は確かに一番気になる所!基本はまずペグダウンなので
吹っ飛ばないように気を付けます!www

色は、、流石にアウトレットだけあってチューブ部の
黒色がその脇に色移りしているんですが、まぁ細かい事は
気にしない性格だしw、全く支障は無いので問題無しです。w
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年04月13日 12:13
おはようございます!
おそおそコメント失礼します!!

って、また新幕!?と思いましたが、エアーテント♪
これはかなり興味深いと以前から思っていました。
確かにメリットはおっしゃる通りですが、デメリットとそれなりの時間もかかるんですね。
ポンプにつないであとは放置プレイ!的な感じではなさそう?
慣れの部分もあるかもしれませんが、1人設営が基本の我が家はどうなんだろう、楽になるかなぁ〜
ケシュアから出ているエアテントも気になっていたんですよね。

って、もうテントは要らないって!!(笑)
Posted by オディールオディール at 2022年04月18日 11:22
◇オディールさん:
コメント有難う御座います。^^
当初、雨の日用にサッと張れてサッと撤収できる
魔法のテントを探していたんですが、その条件だと
ケシュアのようなポップアップしか該当しない
ような気がしてきて。。。
ケシュアは3人用を持っているし、実際に使った事も
ありますが、夫婦二人で極楽キャンプをするには
やっぱり狭い。><

そんな折、エアテントと言うキーワードが気になって
色々調べたり、品物の動き価格帯を追いかけてました。

ハイランダーさんのこのテントはなんせ設営・撤収の
時間短縮ができるって言うのを前面に出していて、
仕様を見てもDoDさんnカマボコミニよりちょっと幅が
あってテンファクさんのより広いなぁ、、、でも
結構良いお値段しよるなぁ。。w^^; っと思って
いた矢先、3万を切っている時があって、これならお小遣いで
エアテント体験代と思って><、ポチリました。^^

ケシュアから出ているエアテント!私もすっごく気になり
ました!@@ これも結構良いお値段するのよねぇ!
引き続き監視を続けてますが。www^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年04月18日 17:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【デイキャンプがてらの知明湖で新幕の試し張り】
    コメント(12)