ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月16日

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

GWも終わって束の間と言う時期を狙ってキャンプへ行ってきたわけですが、、、

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】
予報図もまぁ似たようなもんで、宿泊日の夜は日本列島をガーラント(停滞前線)を
持った低気圧が"キャンプ地はココだよぉ♪"っと車座になろうとしている感じでした。

いつも行きに立寄るマクドでもこの天気。。。
【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

チェックイン間近の温度計は20℃と、やはりGWを過ぎると温かいなぁと思いましたが、
雨なのでこれ以上そんなに上がらないし下がらないと言う感じでした。
【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】


チェックインを済ませ、サイトに行く途中で何やら見たことの有る車と御方。w
ブログで交流の有るT氏でした。
雨の中で荷降ろしの途中だったようなので手だけ振ってすぐ斜め前の
自サイトに車を付けました。^^

今回は始めから雨だとわかっていたので、ポリタープにポリテント。
フィールドアの5.7mのヘキサタープでテンファクのトンネル2ルームの過保護張りスタイル。

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

これまでの豪雨の中でも最も信頼のある組み合わせ。w^^
・・・ちょっと狭いんだけどね。www

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】



奇跡的にか設営時は小雨に。 チャッチャとタープを張ってしまえばテント設営も
ギア配置もほぼタープ下での作業なので雨合羽が脱げる。^^

荷物も少な目にしてきたのでギア設置もいつもより早いくらいで、汗ビショになった
Tシャツを着替えてTeaTimeにしました。^^

本日のスィーツは。。。
「OREOクッキー&バニラクリームのシュークリーム」
【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

シュー生地はOREOを彷彿させるような黒色。
【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

中身はカスタード、ホイップクリーム、 ソフトクリームミックス、 オレオをブレンドした
クリーム、、、らしいです。w
ただ私的にはOREO感は薄かったかなと思います。
でもフツーに美味しかったです♪^^

雨で動くのも億劫だったのでタープ下で写真を撮ったりタープの雨水の逃げ道を
作ったりバケツを配置したり。w

天気予報のせいなのか、周りを見渡してもサイトがガラガラ。。。
こんなに空いている杜テラはホント久しぶりな感じがします。

T氏と少しお話をしたりして、、、^^ 少し早めに夕食にして早めにお風呂に行こうと思い
夕食準備を始める事にしました。^^

とにかく雨という事で夕食もかなり手抜き!(まぁいつもの事なんですけどね。www)
はい、湯煎とお湯だけで出来る簡単御飯。w(今度から頑張ろう、、、たぶんw)

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】
左から、ノンアルコールビール、豚の生姜焼き丼、
アマノフーズさんの"いつものおみそ汁 たけのこと枝豆"

・豚の生姜焼き丼
【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

サトーの御飯(200g)の上にサラダ(千切りキャベツ&レタス)を
敷いて、その上にCOOPさんの"豚の生姜焼き"を乗せて出来上がり。
牛丼ライクな感じでなかなか美味しかったです。


・アマノフーズさんの"いつものおみそ汁 たけのこと枝豆"
【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

確か"たけのこと枝豆"は期間限定だったかなと思いますが、
アマノフーズさんのフリーズドライはホント凄い!@@
たけのこがシャキシャキしてて凄く美味しかったです♪^^

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

アマノフーズさんのサイトではフリーズドライ食品で作る
アレンジキャンプ飯の紹介サイトもあったりしますので
興味の有る方は覗いてみてはと思います。^^


夜からはもう少し雨がキツくなると思い、早めにお風呂に行きました。 
車で少し走るともう雨雲の中。。。ガスってます。><
慎重に運転して"るり渓"温泉へ。
【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】


お風呂から帰ってくる頃には予報通り雨脚は少し強まっていました。
焚火の用意も持ってきていたんですが幕内に籠もる事に決定♪w^^

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】


夕食が早めだったので小腹が空くだろうと、お風呂帰りに
NOSE BOXまで行って買った小カップ麺が凄く助かりました。w

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】


それからビールを飲んでお菓子を食べてダラダラタイム♪w^^

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】


そして、雨音が激しくなり始めた9時過ぎには寝ました。^^



朝起きて外に出ると雨は止んで少し風が吹いていました。
風に木が揺れる度に水滴がザバザバとタープの上で踊ります。

少し肌寒かったので幕内での朝食です。


いつもの焼おにぎり茶漬けとお漬物とフルーツサラダ。^^

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】


曇っていましたが程良い風があったのでタープがグングン乾く!w
テントの裾も泥跳ねがあったんですが乾くと取りやすい。
ポリタープ&ポリテントにして良かったと思いました。^^

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】

テント、タープを片付けた頃には、陽も差してきました。^^

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】


場内にはヤマツツジが咲いていて、場内散歩をしたり写真を
撮ったりして10時半過ぎには撤収しました。^^

【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】


今回、到着してからずっと雨でしたが、何時かのようなゲリラ豪雨のような
状態ではなかったし、雨は降ってたけど風はなかったし、朝は雨がやんで
微風が吹いてタープ、テントを乾かしてくれたし、まぁ良かったんじゃないかな
と思っています。^^

ただ今回もまたクロンダイクを張ることが出来なかった。。。orz
次回はお天気になることを祈って、クロンダイクでキャンプできたらなぁと思います。^^






このブログの人気記事
【ダイソー】ソーラーライト(埋め込み型)
【ダイソー】ソーラーライト(埋め込み型)

クーラーボックスを新調したぜぃ♪
クーラーボックスを新調したぜぃ♪

冬の杜のテラス ~真冬なのに・・・~
冬の杜のテラス ~真冬なのに・・・~

長雨の後の新幕試し張り♪
長雨の後の新幕試し張り♪

【杜のテラス~4周年~緊急事態宣言直前】
【杜のテラス~4周年~緊急事態宣言直前】

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お久しぶりです。
私のベストアイテムオブザイヤー2023
【自作】木製ランタンハンガー
【雨に煙る里山の秋~杜のテラス】
【杜のテラス~久々の秋の星空キャンプ~】
【花火~2023年お盆~】
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お久しぶりです。 (2024-12-04 08:47)
 私のベストアイテムオブザイヤー2023 (2023-11-28 10:59)
 【自作】木製ランタンハンガー (2023-11-20 11:47)
 【雨に煙る里山の秋~杜のテラス】 (2023-11-13 09:05)
 【杜のテラス~久々の秋の星空キャンプ~】 (2023-10-16 09:05)
 【花火~2023年お盆~】 (2023-08-20 20:49)

この記事へのコメント
こんばんは

杜のテラスなら雨でも絵になりますね。

いい感じの新緑、何番サイトだったのでしょう?

湯煎なので牛丼かな?と思いましたが生姜焼きなんですね♪

アマノフーズはよく買いますが季節限定は初めて見ました。

翌日は天気も回復して乾燥撤収できたのですね。

新緑とヤマツツジの写真、とてもきれいです。
Posted by mirumiru.nmirumiru.n at 2022年05月16日 22:47
こんばんは!
雨に濡れた緑も綺麗ですね(^^)

静かな時間を過ごせたようで、羨ましいです♪ 
ノコギリ鳥さんのご飯はいつも美味しそうだなーと見てるんですが、器がキャンプで使いがちなアルミやステンレスじゃなくて、ちゃんとお椀とか持ってきてるんですね!
タケノコのお汁試してみたいです。マグカップ二注いでしまうと思いますが(^o^;)
Posted by まりーまりー at 2022年05月17日 02:57
日本列島ガーランド・・・・イヤダ・・・かわいくない!!!(笑)
なかなかの正統派雨キャンプだったようですね。今年の梅雨入りはなんだか早そうですが、ダラダラと続かないといいなぁと願う限りです。
ただ、雨キャンプも静かでそこまで嫌いじゃないなぁと前回の雨キャンプで(風がなければ)思いました!
雨に打たれた新緑がまた勢いを増すんでしょうね。
フィールドアのタープ。我が家は大きいものと、小さなレクタと2つ所有してますが(ポリコットンも持ってましたがうっぱらいました)とにかくお手頃で機能も良くて◎ですよね。


アマノフーズ・・・タケノコ枝豆・・・( ..)φメモメモ  
いつもノコギリ鳥さんの食卓は彩り豊かで美味しそうです!
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2022年05月17日 08:59
◇mirumiru.nさん:
コメント有難う御座います。
杜テラは樹の葉っぱが雨を幾分和らげてくれてる
のかなと思ってます。^^
サイトは6番、ほぼど真ん中です。w^^
サイト内に木があるんですが、あれを上手く使えて
ないなぁ。。。使わんでも良いけど。w

丼は確かに見た目、牛丼に見えますね。www
食べた感じも牛丼に近い感じでしたが、間違いなく
生姜焼きと書いてあったので、豚丼って感じでしょうか。w

アマノフーズさんのは1食単価がちょっとお高いん
ですが、よく出来てると思います。@@
大阪の「アマノ フリーズドライステーション」で購入
しているんですが、限定品もあってみてるだけでも
楽しいです。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年05月17日 12:02
◇まりーさん:
コメント有難う御座います。
そう言えばうちはメスティンとシェラカップは有るけど、
キャンプ用のクッカーや食器って持ってないなぁ。w
割れて破片がサイトに散らばるとマズいので、樹脂製の
お椀やお皿を使っていますね。^^
外飯(キャンプ御飯)って冷めるのが早いから、汁物とかは
シェラカップに作って再温め出来るようにしています。^^

タケノコのお汁、1食\130前後位しますが、美味しいですよ!@@
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年05月17日 12:03
◇マトリョーシカさん:
コメント有難う御座います。
前線がガーラントに見えて、、、病んどるなぁ。。。www
雨も風が無ければ、それほど悪くは無いんですけどねぇ。^^
風もそよ風程度なら干し物は乾くし気持ち良いんですが、強く
なり過ぎると危険ですものねぇ。><
まぁ何事も程々にが一番なのかもしれません。www

フィールドアのタープ。雨だとわかっていたらコレ1択の我が家
です。うちの屋根です。www ただ大きいので風には要注意!
ですけどね。><

アマノフーズさんのタケノコと枝豆のお味噌汁。
春夏限定らしいので、良かったらどうぞ♪^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年05月17日 12:03
こんにちは

まさかの… でビックリでした!
ここでしか出会わないのに、なんだかすごい確率でお会いしてるのが不思議な感覚です。
生憎の雨でしたけど、風がなかったのがせめてもの救い。

お気に入りのテントを張ることが出来なかったみたいですか、このテントは雨でも使い勝手良さそうでいいと思いました。

温泉情報ありがとうございました!
常に5人以下だったので、ゆっくり温泉も楽しめました(^^)
Posted by タイムタイム at 2022年05月17日 12:38
◇タイムさん:
コメント有難う御座います。
車の色は憶えていたんですが、まさか?と思ったら
タイムさんだったので驚きました。w^^

タイムさんのサイトにもお邪魔させて頂こうかと
思ってはいたんですが、雨でなかなかタイミングが
とれなくて。。。^^;

翌朝は雨が上がってそよ風が吹いてホント良かった!
あんなに降ったのに、あれでほぼほぼ乾燥させる事が
出来ましたものね!^^

るり渓温泉も空いていたようで良かったですね。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年05月17日 17:04
こんばんは。

新緑のキャンプ場、
雨とはいえ、気持ちよさそうです。

私も早いとこ「胸の痛み」が治って、
フィールドに出たいんですが…

すいてるだろうから、
雨キャンプでもいいか!?

それとキャンプメシは、もうカップ麺だけでもいいやって、
記事を読んでいて思いました!
Posted by eco2houseeco2house at 2022年05月17日 19:23
◇eco2houseさん:
コメント有難う御座います。
桜が散って梅雨までの新緑の季節は体にも目にも
ホント気持ち良いですよね。^^

フィールドは「胸の痛み」がちゃんと治るまでの
お楽しみ♪  まずは体ですものね。^^

雨キャンプは、、、とりあえずタープで屋根だけ
でも作ってしまえば、その下でゴニョゴニョと作業
なり何なり出来るのでそれが好きです。w^^
なので毎回、どれだけ早く屋根を作れるかを頭の中
でシュミレーションして楽しんでます。w^^
(なかなか思い通りにはいかんのよねぇwww)

キャンプ飯って、そこにどれだけ拘るかでキャンプ
スタイル自体変わってきますよね。
カップ麺やインスタント食品にしたり、スーパーの
お惣菜を上手く盛り付けたり、本格的に現地で
仕込みから調理までやったり、上手いとか下手とか
難しいとか簡単とかではなく調理自体に楽しみを
見出したり、そんなのを色々折衷したり。w^^
そう考えるとバリエーションが増えて良いかも♪
なんてね。www
私はお手軽簡単な方向に行きがちだけど、まぁ
それはそれで良いかなと思っています。^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年05月17日 22:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【杜のテラス~低気圧のグルキャン~】
    コメント(10)