お久しぶりです。

ノコギリ鳥

2024年12月04日 08:47

皆さん、お久しゅう御座います。! っと言っても私の事なんか
全く知らない方がほとんどだと思いますが、約1年前までは1回/月
のペースでアップデートしていました。

"このまま、黙って消えてしまっても大して問題も無いかなぁ、、、"
"ブログも終わりにしようかなぁ、、、"
と思いましたが、少しでも自分自身に発信出来たらなと思い
パソコンの前に座った次第です。


※写真は本文とは関係ありません。w 

【経緯】
何があったかと言うと大体ご想像の通り、、、病気です。

前回、最後のLOGが2023年11月28日。。。
12月8日(金)のクリスマスキャンプ用の荷物の積込が終わった
夜に、私は家で倒れました。。。

左被殻出血、、、これが私の病名です。
まぁ、簡単に言うと脳出血です。。。左側のね。

症状的にはかなり個人差があるんですが、私の場合左側の脳なので、
・右半身不随
肘、膝ぐらいまでは不自由ながら何とか動く?と言う感じ、
手首、足首は動きません。感覚は"熱い!"と言うのが結構後から
来る感じなのでお風呂は要注意ね。w
他は触られてても"触られてる?"的な感じで場所とか解りません。

・失語
失語とまでは行きませんが、喋る言葉に少々の難が有り。
意味も解っているのに話せないもどかしさ! 半年~1年の間に
だいぶ回復した様に言われますが、まだまだですね。
ゆっくりだと人との会話も可。(会社に復帰してるしね。w)

他には今回のが原因かどうかは解りにくいけど、眠気が来るのが
早い。今まで5時間の睡眠時間で十分だったのが10時間で、
眠気が来ると無理やり目が落ちる。w これチョットヤバイ。w

それから以前の様に"ドカ食い"が出来なくなりました。
まぁ普通位に食べる事は出来ますが、両手が使えない(左手だけね)
からお茶碗を持ってとか、お茶漬けとかは厳しいですね。
そのせいか、入院前から体重が10kg以上減、、、私的には体が動き
安くなってGood!w 今現在、体重の変化は無しでこれをキープ
出来ればなっと思います。

それと当たり前ですが車の免許はダメですね。。。原チャも。w
身体障害者用の免許もありますが、、、ねぇ。w




【現状】
大雑把に言ってこれくらいなんですが、私のライフワークである
モノ作り、それに付随するキャンプ、アウトドア、手芸、木工等々
はほとんどが不可。(片手、片足では危ないモノねぇ。)
私の老後の楽しみや築き上げた物の70%以上が音も無く消え去りました。
"貧乏だけどキャンプが~"改め"キャンプが出来る体が欲しい!"
ですかね。www

さて私の今の状態はと言うと、右半身マヒなので杖を突いて
平らな所を歩く感じです。完全バリアフリーですね。w
とは言っても長い階段や急な坂道以外は、、、根性で何とかしますが。w

と言った所で、"私の楽しみは、、、。" 何でしょうか?
去年の今頃までは五体満足で生活費の心配だけしていれば、
十分満足いく生活だったのに、これはどうした物か。
定規で直線も引けないし、カッターでカットもできない。
さあ、どうしましょうか。。。。

【次の夢。。。】

自分が出来そうな事、自分が満足出来そうな事、そこに自分が興味
がある事を混ぜて考えてみました。




例えば、キャンプは無理でもカミさんの力を借りれば、デイキャンプ
なら行ける?もっと小規模なドライブ+αから考えてみてはどうだろうか。

例えば、物理的に両手を使った"作り物"は無理だけどPCの中での図や
絵とかのグラフィカルな表現的の物は?           

例えば、身体障害者手帳を今回から持つようになったのですが、詳しく
内容を見ると宿泊費、交通費、入場料等、数%から50%、もしくは無料!
となる物が案外たくさん有る。こういうのを上手く使って身体障害者ライフ
を有意義に暮らそう。

どれもこれも私一人ではどうしようもなく、カミさんや他の人の存在が
必要となります。
そして、どれもこれもやったきりでは仕方がない。ここのようにやった事を
文章や写真にして保存していく事が大切!
決して誰かの目に留まらなくても、自分がやったと言う事実は本物!




と言う訳で、月に1回?半年に1回?どれ位のペースか解りませんが
また続けて行ければと思います。

でブログのタイトルはどうしようかしら?www
何かいい案があれば良いんだけど、、、まぁ、しばらくはこのままで
いっかなぁ。^^






あなたにおススメの記事
関連記事