【杜のテラス~梅雨明けへ~】

ノコギリ鳥

2021年07月19日 09:00

近畿地方もやっと梅雨が明け、まだこれからが夏本番と
思うと今から体がだるく感じてしまう私です。www



今年は"過去最も長い梅雨"だったらしいんですが、その
長い梅雨の丁度終わりにいつもの杜テラに行ってきました。^^



チェックイン前の丁度お昼の12時、NOSE BOXの交差点で27℃。
曇り空ではありましたが、流石に都会よりは涼しいなぁと思いました。
ただ湿度は高かったので体感的には結構蒸し暑い感じでした。


いつもより15~20分ずらしてチェックイン♪


朝、雨雲レーダーを見てたら"12時から雨"となっていたので
ずらした方が多かったのか、スムーズにチェックイン♪^^

夏場で積載は減っているはずなのにまだこの量。。。orz
もう少し圧縮したいなぁ。w^^;



雨予報ではなかったので、テントは増設型で設営。
やっぱり増設した所に荷物とか置けるから楽だわ。^^



この時期、早々にテント建てちゃうとテント内に熱がこもり易いから、
開けれる所は全てメッシュ窓にして全開です。w




テント、内装、ギア設置を一通り終えて本日のスィーツです。w^^
イオンで買った"あべかわもち"と麦茶です。^^


ホントは水菓子系のが良いかなと思ったんですが良さ気なのが
無かったで今回はコレです。 美味しかった♪^^



スィーツを食べ終わったら、メスティンにお米と水を入れて吸水開始。
固形燃料の自動炊飯ですが、ここ数回はちゃんとメスティン炊飯しています。w

で、夕食はコチラ♪


メインはバーグディッシュ、それからサラダ、ポテトスープ。

メインのハンバーグは、一時期某筋で話題になっていた
"金の直火焼ハンバーグ 200g"。^^

濃厚なデミソースがたっぷりかかっています。^^


この時期、陽が暮れ始めると羽虫や蚊が増えるので蚊取り線香は必需ですね。


これは某雑貨屋さんで¥500~1000程で買いましたが、最近では
100均でもこういう蚊取り線香入れ?(台?)も売っていますね。


夕食後、お風呂に入りに"るり渓"まで"ブィーン♪"と行って、
帰ってきた頃にやっと暗くなり始めました。

お風呂から帰ってきて、暑いし焚き火どうしようかなぁ、、、
と思ったんですが、先日買ったアンモボックスに割った薪も
入っていることだしw、少しだけ焚き火をしました。w



でもやっぱ夏の焚き火はやっぱり暑い!><
っという訳で、普段飲まない私でもビールが進む!www

夜空は雲の切れ間からたまに星影が見えるものの、基本曇り空。orz
夜空撮影チャレンジは諦めて寝ました。^^

夜は暑いかと思いましたが、流石能勢! 12時を回るとちょっと肌寒い。
フリースのブランケットを被って寝ました。




朝、早めに起きて空を見上げると、とても良いお天気で空が薄っすら赤い!@@
綺麗な朝焼け空でした。^^’ 写真撮ってないのよね><)


サイトに戻って朝食準備。


↑うちの作業台。w ほとんどこの上で作ります。^^
自作テーブルですが、広さがあって使いやすいです。


で、朝食がコレ↓



はい、いつもの"焼きおにぎり茶漬け"です。w それから
お漬物とヨーグルト、オレンジ。^^

簡単ですが、このお茶漬けがなかなか美味しいのでやめられない。w


ほんと良いお天気でこの日が近畿地方の梅雨明けとなりました。^^



今回10番サイトでしたが、ここは木の葉が上を覆っているので
雨の日でも雨粒が和らぐし、夏場は木漏れ日が気持ちいい。^^



そう言えば、炊事棟で何やら増築工事をしていました。

(脚立の辺りです)

炊事場の右奥、男子トイレの裏手辺り。。。


何を作っているのだろう?^^


そんなのも見つつ、場内を散歩して片付けをして10時半前に撤収しました。^^




今回、お天気は星空こそ見えませんでしたが終始良い感じでした。
完全乾燥撤収だったしね♪^^
宿泊もソロの方のほうが多かったかな。 デュオの方がチラホラ。
グランピングの方にもお客さんが入っていましたね。^^

今年のうちのキャンプ前半はこれにて終了。
真夏は暑いのでパスね。www
次はもう少し涼しくなってから後半に入っていきます。
それまで物作りしたり、新しい何かを考えたり買ったり。www
涼しくなる日を楽しみにして待ちたいと思います。^^




あなたにおススメの記事
関連記事