こんなにお天気の心配をしなくても良いキャンプは久しぶり!
と感じてしまうほど今年のキャンプは雨絡みが多かった。
1週間前から天気予報では雨の気配なし!^^そしてそれが安定して
当日まで続く♪^^ ただし、気温はかなり下がる模様。。。
まぁ、その辺りは何とかなるっしょ♪^^
(いつもですが、ついつい撮ってしまうこの看板。w 特に何か
変わった様子がある訳でも無いんですが。^^;)
今回はクリスマスキャンプ(一応お題だけはねw)と言うことで
荷物もかなり増えたかと思いきや、、、いつもより少ないくらい。
結構色々削ったしなぁ、、、っとこの時は思っていました。^^
そしていつものチェックポイント♪
NOSEBOX横の表示版で気温をチェック!
チェックイン直前のお昼12時頃で6℃、、、日が暮れると一気に下がる
でしょう。
と言ったところで到着♪^^
こんな陽射しで到着するのがホント久しく感じます。w
見上げても青空が見えてるし、風も無いし良いコンディション!
お気に入りのサイトにインしてチャッチャと設営開始♪^^
今回はレイアウトを少し変更、、、と言っても過保護張りには変わり
無いんですが方向を少し変更。
これによりサイドからの出入口(出入りしやすい)で屋根あり部分(タープ)
の行動面積を拡大♪^^(まぁ、今回雨の心配はしてないんですけどねw)
タープ、テントと建てて内装をやり始めた時にやっと気付きました。。。
"あっ! こたつテーブルと天板忘れたがなぁぁぁ!!” orz
やってもうたぁぁぁ!>< どうりで荷物少ないはずやわ。www
(ってそんな変わらないと思うけど。w)
時間的に取りに帰る事も可能だが、、、時間もったいないし、しんどいし
面倒やし何か有る物で代用できるかもやし、、、という訳でそのまま続行
することに決定♪www^^
============== ちょっと脱線 =====================
よく"キャンプは不自由を楽しむ"と言う言葉を目にしますが、
私的には少し違和感を感じます。
不自由な物は不自由で、それは快適ではなく不快なのでは?と。
なので私的には、
"不自由な環境下での快適さを楽しむ"
がまだピッタリ来るかなと思っています。
例えば、
外は猛吹雪だけど、その様子を温かい暖炉の前で窓越しに眺めて
快適さを味わう。
冷たい雨が土砂降りの中、車の中でヒーターをかけてカーステを
聞きながら外の様子を見て温かいコーヒーを飲む。
ギャップを楽しむ的な要素が強いのかなぁ。。。
まぁ何が正解とか不正解とか無いし、良いも悪いも無いし
何に楽しみを感じるか見つけ出すかなんて人それぞれだものね。^^
======================================================
まぁクリキャンやしバタバタしてもねぇ、、、何てね。w
リースでも飾って気分を変えよう♪ってね。w^^
ホラ!これで一気にクリスマスっぽくなった。w^^
設営が少し落ち着いたのでティータイムにしました。^^
クリキャンということで本日のスィーツはケーキ♪
(お皿も持ってきてない事に気づくがキッチンペーパーで代用OK♪www)
イオンのショートケーキ、フルーツ一杯で美味しかったぁ。^^
リースにケーキ♪ これはもうクリスマス以外の何者でもない!うん!^^
陽が傾くのが早いのでその前に夕食とかのセッティング開始。
最近このスタイル(炭火コンロの上にステンレストレイで蓋して使う)
がお気に入り。ガスで沸かしたポットを置いておけば十分保温できるし、
煮物もクツクツ弱火で煮る感じができます。)
(横の燻製器は、、、、、今回失敗したのでレポはまた今度で。^^;)
折角炭火コンロしたので、ついでに焼き芋も仕込みました。^^
流石に遠赤外線!メッチャ美味しく出来上がりました。^^
今回の夕食のお品書き(クリキャン仕様)は。。。。
「鶏肉のトマト煮&パスタ添え」です。^^
・まず、ミニパン(スキレットでも可)にオリーブオイルをひきガスコンロで
塩・胡椒・クレイジーガーリック(等のスパイス)をまぶした鶏肉を皮を下にして焼く。
(この辺りはフツーの鶏肉を焼くのと同じね。^^)
・皮に焦げ目がついたらひっくり返して野菜(ピーマン、タマネギ、ブナシメジ)適当に
切ったものを入れて一緒に炒めます。
・軽く炒まったら、
KAGOME「鶏肉のトマト煮用ソース)を加え蓋をしてひと煮立ち。
・ひと煮立ち寸前に炭火コンロの中に移動。(網があってお肉をフツー焼く場所ね。)
この状態で約10分。(オーブン状態ね)
・10分後、ミニパンを上に移動し更に10分程煮込みます。(この状態でも十分煮込めます)
・その間にパスタを茹でます。(約7分)
※ここからが時間との勝負!(屋外では御存知の通り冷めるのが早い!><)
テーブル、お皿(の上にサラダ)、グラスワインは先にセッティング!
パスタが茹で上がる時間を見計らい、まずは
・ミニパンから鶏肉と野菜を皿に盛り付け(トマトソースはそのまま)
すぐにパスタをミニパンに移しトマトソースに絡め炒めます。
・同時にポットのお湯でスープを作ります。(カップスープね^^)
・パスタにトマトソースが絡まったらすぐにお皿に取り分けます。
・とろけるチーズをのせ乾燥パセリをふったら出来上がりです♪^^
※ここにフォカッチャも付ける予定でしたが、、、忘れてました。w^^;
ワインはノンアルコールのです。(つまりグレープジュースwww)
ノンアルのワインって、甘さのないぶどうジュースって感じですね。w
一応、こういうデコレーションもしてクリスマスっぽく。w
うちはお酒を飲まないのでこういう食事は早いですね、、、30分程で
クリスマスディナーは終了。www
寒くなってきたし、チャッチャと片付けて温泉に行きました。^^
温泉から戻り派手にならない程度にwクリスマスイルミネーションを付けw
お昼間に作った焼き芋を入れた"芋ぜんざい"を食べ、
久しぶりに焚火をして過ごしました。^^
(やっと木工工房の端材を燃やしきった。><)
週末とは言え平日(金曜)の杜のテラスさんは日が暮れると静まるの
も早い。^^
19:30時点でいびきが聞こえてくるテントも有り、
お疲れなんだなぁ。。。と。^^ 元から騒ぐ事はしませんが、歩き回る
のも足音(下が砂利なので)に気を付けながらにしました。^^
ライトアップの写真と
夜空の写真を撮って
炭と焚き火台を片付けて、私もテント内に籠もる事にしました。^^
翌朝、0度まで下がっていましたが氷点下では無かったです。^^
夜中か明け方に何か降ってるような音がしたんですが、、、、
タープには水滴っぽいのがビッシリ、、、って全部凍ってます。www
お天気は良い感じです♪^^
これは乾燥撤収できるな!とこの時は思ってました、、、、この時は。。。
朝食は最近マイブームな焼きおにぎり茶漬けとお漬物。
この時期は特にこういう温かい汁物?wはホント美味しい♪^^
そして、、、、
昨夜食べなかったフォカッチャを魚肉ソーセージと一緒にフライパンで
焼いて挟んで頂きました♪^^(結構、お腹いっぱい!w)
朝の洗い物をし始めた頃、にわかに空がかき曇りポツリポツリと雨が。。。
"何でこのタイミングで雨!?><"
後はポチポチと片付けて撤収やん♪と言うタイミングでの雨。。。orz
ホント今年は雨絡みが多過ぎです。(50%超えてます><)
おかげでこのレイアウトが大助かり♪w(ってそんなつもり無かったのに><)
タープ下にブルーシートを敷いて車に積み込む物をどんどん並べていける。^^
山の天気は変わりやすい、、、、ブルーシートに荷物を並べた頃には
また晴れてる。。。w また降らんうちに積み込みや!www
ギリギリまでタープとテントを乾かして撤収準備完了♪
(でも濡れてるので翌日以降、また家の屋上で乾燥やね。^^;)
11時過ぎに撤収し、今年のキャンプ納めとしました。^^
あぁ、ホント楽しかった♪^^